見出し画像

病気のときはなにを食べたい?

今年の夏は例年になく厳しいですね。
まだまだ終わりそうにない暑さの最中、
夫がコロナに罹っています。今日で3日目。

私は今のところは大丈夫。
このまま感染らずに逃げ切りたい。


職場と家を往復しているだけの地味な夫婦のもとにも
コロナがおいでになるとは。

ちょっと風邪をひいたようなさりげなさで家庭に入りこんできた。これが普通になっていくのかな。

いや、普通にしたくないけれど。

ところで病気のときに食べたいものって
なんでしょう。

無性にアレが食べたくなる。
これだったら食べられそう。
人によってかなり違う。

本能が生きるために求める食材って
あるんですよね。

私が風邪で寝込んだとき、
「絶対無理やん」と思う消化のきつそうなものばかり夫は買ってくる。

全く分かりあえてない夫婦だなぁ、と病気になると身にしみて思う。


私の病中の栄養源は、桃の缶詰か桃のゼリー。
とにかく桃一択と宣言しておかないと。

ちなみに病後は、なぜかビックマックが食べたくなる。
私にとって体の力をつける肉はマクドナルドなのか?



夫は、あっさりしたものより、濃い味の甘いものを好む。クリームパンとか、プリンとか。

今日も「コーヒー牛乳、雪印のド甘いやつ飲んだら、治りそうな気がする」と言っていた。

やっぱり分かりあえそうにない。

「クリームパン買ってきて」と言われて、くるみパンに聞こえて買って帰ると、

「絶対、俺の最期のことばも聞き間違えられるわ、
遺言が伝わらないわ」とひとしきり嘆いていた。

お粥も喉を通らないない人が、まさかクリームパンを望むとは頭のどこにも浮かばなかったんだけれど。

どういう育ち方をしたのか、体は砂糖でできているのか。ほんと人それぞれです。

とりあえず体が病魔と闘っているときは、
体からの声をよく聞いて。

「アレが食べたい」
うん、その要望が正解なんだと思うよ。

そして、夫婦は病気になったときに食べたいものリストでも作って共有しておくのが正解。

遺言のことばも元気なうちに伝えておこう。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。