見出し画像

仕事を辞めたいと思ったから、noteで「ワーママ 転職」で検索してみた。

『あ、もう辞めようかな』
年明け2日目の仕事中、まるで何かが天から降り立ってきたかのようにそう思った。
仕事のことは今まで散々悩んできた。当然、辞めたいと思ったことも一度や二度ではない。

一周回って、「今の仕事って自分に向いているのかも?」と思い始めていたけど、やっぱりなんか違う気がしてきた。というより、この仕事を続けることで私は私らしさを失っているんじゃないかとすら思えた。

「なんか違う」が消えてしまう前に転職サイトをポチッ

何度もこの違和感を感じては、結局38度くらいのぬる〜いお湯に浸かり続けてきた。43度のお風呂も、水風呂も、「よし行くか〜」と思わないと行けないもの。

キラッキラの求人とその数に胸焼け

おそらく3〜4年ぶりに訪れた転職サイト。見た瞬間、ウッと胸焼けした。「どうも!新しい会社たちです!あなたも一緒に働きましょう⭐️のフレッシュさを受け入れるキャパが今の私にはなかったようだ。

みんなが同じ格好・同じ髪型・同じ(ように見せた)志望動機で戦っていた就活のときを思い出して、さらに拒否反応。

絶対に譲れない3つのポイント

フルリモート・・・田舎なのに車の免許なし&保育園に預けただけで達成感いっぱいなので、それから出社は考えられません。(甘え承知)

時短勤務・・・娘との時間を確保したい、心の余裕が欲しい

中抜けができ休みやすい・・・お迎えコールや予防接種からは逃れられない

自分でも「いやいやいや・・・」と思いながら、試しに条件に入れて検索。すると、お!と思う求人発見!


ランスタッドでした❤️

(完)

フリーランス生活を妄想

転職活動の想像があまりにもできなかったので、思い切ってフリーランスになった生活を想像してみた。
働きたい時に、働きたい分だけやり、やった分だけお金がもらえる。しかも自分の好きなことで!・・・なんて考えたら確かにハッピーだけど、自由な分自己管理ができないと簡単に心身が壊れる未来が目に見えた。

noteで「ワーママ 転職」で検索してハッとした

みんなどうしてるんだろう?と藁にもすがる思いでnoteで仲間探し。
同じように悩んでいる人、一歩先を行って転職に成功している人、いろんな人の記事を拝読したけども、みんな自分のキャパとか性格、人生で大切にしたいものがはっきりわかっていて、それが本当にすごいなあと思った。
と同時にひとこと。

30手前の子持ちの転職って・・・ハードル高くないか???

私がいま大切にしたいものってなんだろう

ちょっと考え疲れたので、娘の写真を見て休憩。固くなった頭と体がふわあっととろけて気づいた。
「ああ、いまの私の幸せってこれだあ〜」


夕日を感じながら自転車でお迎えに行く時間。

公園に寄り道をしたら、前は「こわい」と言って滑れなかった滑り台をスイスイ滑れるようになっていたことにびっくり&寂しく感じる時間。

ご飯前だけど一緒におやつを食べちゃう時間。

休憩は一瞬で、だいたい17時~21時は『うおおおおおおおおおーーーーーー!!!!』って感じで過ぎていく時間。

あっという間におやすみの時間。

29歳児が2歳児に寝かしつけをしてもらう時間。(娘よりも早く寝る母親は私である)

だけど、欲張りたいのです。

幸せです、とっても。
だけど、一度きりの人生できる限り「最高!」にしたいじゃない。

「今」の私は、今目の前にある幸せをいちばん大事にするって決めた。
そのために、「今」はここで、この仕事をがんばるって決めた。

変わるかもしれない。変わると思う。
どれが良いとか悪いとか、正解とか不正解とかない。

ぶっちゃけ、歳を重ねるごとに環境を変えるのってまあまあこわい。
でもそれは、そのときの自分に任せる。
不確かな未来のために、今を犠牲にしたくないのだよ。


さてさてー、今日は公園に行こうか!

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,011件

#仕事について話そう

109,886件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?