見出し画像

【助産師の夫シリーズ】妻が入院!夫に完全ワンオペ生活について語ってもらった

ーーーーーーーー
おはようございます!
助産師honoです☺︎
ーーーーーーーー

退院して1週間がたちました〜
今のところ変わりなく過ごせています(^^)
そして34週台に入りました🌟
ここまでくると次の目標は36週、、
果たしてどこまでいけるのか!!

退院の日のことはこちら↓



それでは本題に…

私が入院していた2週間

夫は人生初の娘と2人きり。
完全ワンオペ生活を送りました。

今回は
妻が入院中!
夫の完全ワンオペ育児生活について紹介します。

ちなみに私が入院前の夫のほぼワンオペ生活についての記事はこちらです↓


夫に課せられた新たなタスク

※まずは私が切迫早産と診断されてからの
夫と娘の社会背景の復習

○夫(39) 公務員
・平日: 8時半出勤 17:15退勤へ変更
・土日休み
・当直勤務はしばらく免除

○娘(2)  認可外保育園児
・保育時間8〜17時半
詳しくは前回の記事をご覧下さい!


私が入院するまでに
自宅安静生活が約1ヶ月ほどあったので
家事や育児のほとんどは夫がメインで
生活できる状態
にはなっていました。

ちなみに
自宅安静中の私の役割は、、

①ネットスーパー、コープの注文
在庫を見ながら必要なものをポチポチ購入

②日中に1回食洗機を回す
朝食後に夫がセッティング済み
私が別に使った物を入れてスイッチオンするだけ

③洗濯物を畳む

④平日の夕食を考える係
自分で作るなら30分以内でできる簡単なもの1品
デリバリーや店舗受け取りの時は手配する

⑤横になりながら娘の遊び相手
⑥寝かしつけ


⑦その他
夫と娘のメンタルサポートや予定管理
夫への指示出し など

私が入院したことで②〜⑥が
夫の新たなタスクとして追加されました(・・;)

おそらく追加されたタスクの中でも
1番大変なのは起きてから寝るまで
娘の相手をし続けないといけない所だと思います。

そして娘は魔の2歳児!
自分の思い通りにいかなければ
すぐに機嫌を損ねます・・・。


家事と育児のスキルはある夫なので
私の心配としては、、

娘の気分とそれに付き合う夫のメンタルが
どこまで持つのか!!
が今回1番気がかりでした(・・;)


果たして夫はどうやってこの危機を
乗り越えたのでしょうか?

ここからは夫にワンオペ生活について
取材した内容を私なりにまとめてみました☺︎


夫の完全ワンオペ1日スケジュール

5:30  夫起床
   自分の朝食・身支度
   食洗機片付け・洗濯物取り込み・ゴミ捨て

6:30  娘の朝食の準備
   娘を起こす・検温

7:00  娘の朝食
   ※ご飯を食べさせながらできる家事
    洗濯物畳む、掃除機など

   ヘアセット・オムツ交換・着替え
   歯磨き・連絡帳記載など登園準備

7:45  出発 8:00  登園
17:15   退勤
17:30   急いで保育園お迎え
    ネットスーパー引き取り
    娘の機嫌で帰りながら少し遊んだり

18:00〜18:30 帰宅

19:00   お風呂&夕食準備
    娘と一緒に食事
    食器片付け→食洗機スタート

20:00   娘とお風呂・保湿・着替え
    お風呂掃除・洗濯機回す

20:30   娘と遊ぶ・寝る準備

21:00   寝かしつけ

娘が寝たら…
 洗濯物干す・明日の準備・少し1人時間

23:00   就寝

育児中の方なら分かると思いますが、、
子どもの相手をしながらこれだけの事を
毎日やるのは本当に大変です。
しかも仕事もフルでしている!

そして娘は魔の2歳児…
親の思い通りにはなりません(・・;)
ワンオペ生活、、本当に大変だったと思います。


娘への対応が完璧だった!


私はワンオペ生活を客観的に
外から見ていましたが、、

今回本当に凄い!!と感心したのが

娘にはイライラした様子を見せずに
常にテンション高く明るく対応していた事です!

怒る時も感情的にならず
落ち着いて対応できていて驚きました。
数日ならまだわかりますが
その状態を2週間キープできたのもすごいです!

夫の関わり方のおかげで
娘も多少のイヤイヤはあっても
笑顔で楽しそうに過ごしている時間が
多かったので安心して任せられました。


そのおかげで私のメンタルも保たれたと思います。
我が夫ながら本当に尊敬します!
夫と結婚できてよかったです♡

夫にワンオペ生活のアレコレ取材してみた☺︎

Q1:ワンオペ生活で大変だったことは?

・常に娘に気を配らないといけない
・1人の時間がない
・家事を自分のペースでできない
・スマホを見る暇もない
・時間と心の余裕がない

Q2:娘の対応で気をつけたことは?

・なるべく本人に選ばせる
・明るく気を紛らわす
・子どもの前ではなるべく明るく笑う
・イライラした時こそ笑う
えらすぎる!(笑)

Q3:ワンオペを経験してよかったこと

・娘に全力で向き合えたこと
・娘の愛情を独り占めできたこと
・娘が何を伝えたいか分かるようになったこと
・以前より娘との繋がりが深くなった気がする
今は私よりも夫の方が娘の宇宙語を理解してます!

Q4:ワンオペを経験した感想

・毎日ワンオペ生活しているお母さんお父さん偉すぎる!!ワンオペの大変さとお母さんの気持ちが分かるようになった。

・少しでも自分の時間や誰かに頼れる時間があるだけで気持ちの負担は少なくなると思った。

Q5:1番イライラしたことは?


親(夫の両親)と電話した時に
このワンオペ生活の愚痴をこぼしたら
父親から上から目線で余計なアドバイスを貰って話を聞いてもらえなかった事(笑)

親父は1人で家事も育児もやった事ないクセに!
お前になにがわかるんだ!

何も手助けできないんだから話し位黙って聞いてくれ〜〜(>_<)

世の中のお母さんが、普段何もしないのに口だけ出してくる父親にイライラする気持ちがわかったそうです(笑)
奥さんがワンオペで過ごす事が多いご家庭のパパさん!
何もアドバイスはいりません。ひたすら聞いてあげましょう☺︎
男性でもワンオペ生活をしたら愚痴りたくなるのです。

普段忙しくてなかなか家事や育児を手伝えなくても
パートナーの話しを聞けるだけで充分力になれます!

Q6:最後に一言

職場の人達の理解があって良かった!
勤務調整や急な休みなどにも嫌な顔せず
対応してもらえて本当に有難い。
人に恵まれていると思う。
いつも柔軟に対応して下さる夫の職場の方々には
本当に感謝しかありません!
我が家は皆さんのおかげで子育てができております!

助産師目線で私から伝えたい事

1人目の切迫早産の経験から、今後の妊娠生活も同じようになる可能性は理解していました。

私達夫婦は2人目の妊活を始める前に、
妊娠中の対応を話し合いある程度の対策を考えた上で今回の妊娠生活を迎えました。

実際に経験してみて、、
沢山の準備を整えていても大変でした(・・;)
2人目以降の妊娠を考える場合には
まずここから話し合って欲しいな〜と思います。


準備ができていなくて1番困るのは上の子です。
これが1人目と2人目以降の妊娠中の大きな違いです。

妊娠出産は最後まで何があるか分かりません。
お母さんが急にいなくなっても最低限困らない程度の準備はしておくと安心だと思います!


さいごに

ちなみに心配していた夫のメンタルですが、、
退院が決まる数日前から仕事が忙しくなった事もあり、不安定になっていましたね(・・;)
娘の前では頑張っていましたが、、!

メンタルが不安定になればなるほど
私にかけてくる電話の頻度が上がり可愛かったです(笑)
個室にしてよかったです!


ここまで読んで下さりありがとうございます♪

ちなみに夫も私のメンバーシップに加入予定です!
もし夫と話してみたい!など
興味を持ってくれたパパさんがいましたら
メンバーシップ掲示板でお話しできます☺︎笑
気になる方はこちら↓

フォロワーさんにはメンバーシップが開始されると通知がいきますので、興味があれば是非フォローをお願いします!


スキ♡してくれたら嬉しいです♡
それではまた☺︎

この記事が参加している募集

家事の工夫

わたしの活動を応援して下さる方にサポートしてもらえると嬉しいです😊サポートのお金は書籍購入や文献検索などに活用させて頂きます❣️