マガジンのカバー画像

地元にエール これ、いいね!

76
日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験で…
運営しているクリエイター

#こだわりの逸品

【ただにしき】不二聖心女子学院が富士山麓で育む「幻の紅茶」(静岡県裾野市)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭など、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき 2018年6月号より)  富士山を望む裾野市に、幻といわれる国産紅茶を産する茶畑がある。不二聖心(ふじせいしん)女子学院のキャンパスの一角にある不二農園だ。寄宿舎を有するカトリックの女

【庵治石】“花崗岩のダイヤモンド”で暮らしを彩る(香川県高松市)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭など、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき 2019年7月号より)  高松市の東部、源平合戦の古戦場として名高い屋島。相引川河口を挟んだ向かい側にそびえるのが五剣山だ。山麓の牟礼町・庵治町は、愛知県の岡崎、茨城県の真壁とならぶ花

【城端しけ絹】稀少な繭が生み出す唯一無二の絹織物(富山県南砺市)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭など、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき 2020年5月号より) 「お蚕さんは、ごく稀に2頭で1つの繭を作るんです」。教えてくれたのは「松井機業」6代目見習いの松井紀子さん。このわずか2~3パーセントという貴重な繭から採れる糸

【讃岐かがり手まり】そっと触れたくなる可愛らしさ!体験講座で旅の思い出づくり(香川県高松市)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭など、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき 2018年5月号より) ふくよかでやさしい風合いが特徴の「讃岐かがり手まり」。香川県伝統的工芸品に指定されている  菊、薔薇、コスモス――繊細な幾何学模様と何色もの糸の柔らかなグラデ

【太子みそ】地元のおかあさんがつくる“幻の味噌”(兵庫県太子町)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭など、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき 2018年4月号より)  手渡されたお椀からたちのぼる、やさしい味噌の香り。ひと口いただいて驚いた。甘露――。これまで味噌汁に使ったことのない形容が口をついて出る。甘みと塩気が絶妙にあ

姫路に行ったら外せない!こだわりの和菓子屋【3選】

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭りなど、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき 2019年3月号より) 築100年を超える邸宅を改修した「井上茶寮」では、香り高いお茶とともに独創的な和菓子がいただける  江戸時代後期、藩主酒井家が菓子作りを奨励した姫路では、古

お土産にも喜ばれる、300年の歴史を受け継ぐ美しい「和ろうそく」(愛知県岡崎市)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭りなど、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき 2018年3月号より) 「三州岡崎和蝋燭(ろうそく)」として愛知県の地域産業資源にも認定されている岡崎の和ろうそく。見慣れたろうそくとは違う、つや消しの肌と太い灯芯(とうしん)に目を