【平安・鎌倉】大河ドラマの背景がわかるコンテンツをたくさん教えていただきました。
先日、「平安・鎌倉時代の時代背景を学べる歴史漫画、教えてください」と投稿したところ、たくさんのおすすめを教えていただくことができました。
一昨日、NHKの「沼にハマってきいてみた」でとても参考になる回を放送していたので私からも情報を共有します!
NHKプラスで見逃し配信がありました。
無料の登録が必要ですが、ご興味ありましたらどうぞ。
【配信は3/16(水)午後7時25分まで】
■「鎌倉幕府沼 大河ドラマとコラボ!」
素足に見せかけた足袋や、ひとつの建物セットを複数の建物に見せるための工夫など、他では知ることのできない充実した内容でした。
【先日の記事のコメント欄で教えていただいたコンテンツの一部】
■鎌倉時代へタイムワープ
朝日新聞出版社の書籍ページにはこのようなYoutube動画もありました。
■Youtube ぴよぴーよ速報『小学生でもわかる中世日本の歴史』
「解説系すごいガバガバなので他の資料もちゃんと見た方が良い」と、チャンネルの概要欄にも記載されている通り、解説はかなーりざっくりです。
何百年の間の出来事をたった8分ちょっとにまとめてるのだから、たしかに細かいところまで詳しく話せないですよね。
「なんか内側がグシャッとして」とか、解説をとてつもなく端折ってるのですが、そのおかげで、その時代の全体の流れはとてもわかりやすいです。
読み上げ機能を使っているであろう独特の音声にはじめはびっくりしますが、聴いているうちに慣れてきました。
私自身、歴史が苦手なので、他の時代も観てみたいと思ってます。
■TVアニメ「平家物語」
NetflixやAmazon Prime Videoでも放送されています。
公式サイトに各局の放送時間が一覧で載っていました。
■アンゴルモア
この他にもたくさんのかたからおすすめのコンテンツを教えていただきました!コメントをくださった皆さま、ありがとうございました。
👇詳しくは、こちらの投稿のコメント欄をご覧ください👇
黒田イスキさんからのコメントの言葉が印象に残りました。
『歴史は「推し」が1人いるだけでめちゃくちゃ楽しいです。』
我が家でも日本史や世界史の学習まんがを本棚に並べているのですが、やはり子どもも大人も 歴史を楽しく学ぶにはこの入り口が一番なんじゃないかと改めて思いました。
出版社の編集長を経て、「ざんねんな偉人伝」「偉人名言迷言事典」など数々の人気書籍を執筆されている偉人研究家の真山知幸さんが、インタビューの中でこのように話されていました。
インタビュー記事もぜひ併せて読んでいただけると嬉しいです!
今回の投稿は、 #教えてきいすさん のマガジンに収めています。
『たんけん!本のまち』(https://www.tankenbooks.com)では、子育て中の親たちが、新しい本との出会いにつながる特集やおすすめしたい子どもの本の感想をご紹介しています。