見出し画像

このまま今の会社にいてもいいのか? と考えたときにやるべきこと

終身雇用制度が崩壊したと言われる時代、皆さんもある思考が頭をよぎった経験をお持ちなのではないでしょうか?

「このまま今の会社にいてもいいのか?」

特に今の時代は新型コロナウイルスの影響でこれまでの働き方が大きく見直され、人々が持つ価値観にも変化が現れました。テレワークやパラレルキャリアなど、働き方にも多様性が生まれています。このような状況下ということもあり、自分の将来についてこれまで以上に考える機会が増えたはずです。

「今の会社にいてはダメ」だと思った理由は?

「このまま今の会社にいてもいいのか?」と感じたときに思い浮かぶのが『転職』でしょう。
会社を変えるという行為がもっとも手っ取り早いのは事実ですね。
でも、その前に考えて欲しいことがあります。それは「このまま今の会社にいてもいいのか?=なぜ今の会社にいてはダメだと思ったか」についてです。

それは、なんとなくで会社を離れてしまっても、結局は同じことになる可能性が高いからです。
初めは、誰もが漠然とした不安や現状への小さな不満から「このままこの会社にいてもいいのか?」と感じます。
しかし、こうした不安と不満はリフレインするだけで、増長することはあれど自然に解決することはなく、悩む状況には生産性がありません。
誰かに悩みを打ち明けたしても、有益な回答は得られないのではないのでしょうか。
それもそのはずで、漠然とした相談に対し他人は情緒的なサポートしかしようがないのです。親切な相手ならば、「あなたはどうしたいの?」と投げかけてくれるかもしれませんが、つまるところ、「自分はどうしたいのか」をクリアにしないとならないのです。

「なぜ今の会社にいてはダメだと思ったか」と深く向き合わず、「それはただ今の仕事がつまらないから」「今の仕事は自分には合わない気がするから」といったぼんやりとした理由で会社を辞めてしまうとします。

例えば「今の仕事がつまらないから」について考えます。この場合、掘り下げるべきことは次のことではないでしょうか。

「では、自分は何をすれば楽しいのか? そして、どのような環境に身を置けば満足するのか」

ここが明確にならない限り、仮に今よりも年収などの待遇が良い会社に潜り込めたとしても、それは失敗と言っていいかもしれません。
もちろん「仕事はつまらないけど収入はそこそこだからまあいいか」と割り切ることができれば、成功の部類に入るでしょう。
ですが、ただつまらないから環境を変えたい人というのは結局、どこに属しても同じようなことを考えてしまいます
こうした人々は仕事への理想が高く、収入だけで満足するとは到底思えないからです。

これは、キャリアの考え方にも通ずる話です。
むやみに転職をしてしまうと、それは癖のようになってしまう恐れもあります。「嫌なことがあったらすぐに辞めてしまう状態」ということです。
誰だって嫌な仕事はしたくないものですが、その作業があなたのスキルアップを図ってくれることはよくあります。
それから逃げ続けてしまうと大したキャリアを持たずして年齢を重ねてしまい、当然出世しにくくなります。=結果を残しにくくなる人材です。

今後どういうキャリアをどのように獲得し、自分自身のキャリアを育んでいくのか。これらを考え、実行した先にあるのは単に「会社で偉くなる」「社会に認知される人材になる」といった話ではありません。それは自分の生活を楽しくするために必要なことなのです。
もちろん、会社で出世をしたから人生が楽しくなる場合もあるでしょう。でも、そのために大事なのは、チャンスが舞い込んだとき、それに相応しいキャリアを持っていること。人生を楽しく、充実させるためにも、自身のキャリアについては深く考えるべきなのです。

なので、不安/不満の正体を底までしっかりと掘るといいでしょう。
そうすることで、「確かに今の仕事はあまり面白くはない。だけど、この問題は今あるスキルを活かして複業をすれば解決に向かうのではないか? 行動を起こすことで別のスキルを身につけることができるのではないか?」のように色々な案が浮かぶかもしれません。

そのため、「今の会社にいてもいいのか?」と感じたときは、

「なぜ今の会社にいてはダメ?」
→自分が思い描くキャリアプランが達成できそうにない
→「思い描くキャリアプランとは一体なに?」
→「それは今の会社じゃ本当にできないこと?」
→「どこに行けば達成できるのか?」

といった具合に考えてみてください。

「今の会社でこれ以上、自分が望む成長は期待できない。だからもっと裁量を持てる環境で仕事に挑戦していきたい」
「今あるスキルを活かして自分は○○がやりたいんだ!」
といった具合に思考がまとまったとします。
そこで初めて、今の会社から離れる決意、つまり、転職を意識するようにしましょう。このほうが第三者に相談する際も、具体的なヒントを貰いやすくなりますよね。

目的が明確な転職の際の注意点

画像1

「今の会社にいてもいいのか?」と真摯に向き合った結果の転職は、言うまでもなくアリですね。すぐにでも行動を起こすことをおすすめします。

もちろん、注意点もあります。
それは、転職に向けての活動が進むにつれて湧き上がる不安です。
今の会社にいてはダメと決意した当初の、意欲的な姿勢を維持できるかどうか?なのではないでしょうか。

まず、初期段階に起こるであろう「育ててくれた会社に悪い気がする」や「もしこの決断が失敗だったらどうしよう。後戻りができないかもしれない……」といった考えです。こうした思考に陥ってしまうのはよく分かります。
ですが、このような場合は、そもそもなぜ「このまま今の会社にいてもいいのか?」と思うようになったのか、熟考してみてください。

そもそもの目的さえ明確になっていれば、ちょっとやそっとの不安にうろたえる必要はありません。
『行動した結果の失敗リスクが100%ない!』なんて状態は残念ながら不可能ですが、目的と信念を強く持っていれば、下調べも入念に行うはずです。結果的に、正しい選択を取れる可能性が高くなるのではないでしょうか。

また、不安は外的要因からも発生します。
転職の場合、今は行きたい企業の口コミがインターネットで閲覧できるようになりましたよね。志望企業のネガティブな口コミは、どうしても気になってしまうものです。
匿名とはいえ実際に働いていた人の声です。「そんなの嘘だ!」なんて一蹴することはできないと思います。

しかし、ここで注意したい点は、『口コミサイトの特性』についてです。
口コミサイトの特性の課題は『情報が偏りがち』になることだからです。

今いるor前にいた会社に感謝をしていて、ポジティブな意見を寄せるユーザーもいると思いますが、一方で、在職時や退職時に不満を感じた……企業とは合わなかった人たちの意見も多くあります。ある人にとってはいい環境だったとしても、別の人からするとそうでないのは当たり前のことですね。
特に、今の会社を辞めて転職を検討する/実際に転職したユーザーの一定数は、『会社に不満を持つ人々』というのが現状です。
結果、どうしても否定的な意見に偏ってしまうことが多いようです。

例えば、筆者も実際に見かけた「上司に気に入られる人だけが出世する」の口コミから考えます。これを投稿した人が既に離職済だとすると、おそらくは不満を持ったまま退職してしまったのでしょう。彼もまた、「このまま今の会社にいてもいいのか?」と不安を感じたことと思います。
そして、「上司に気に入られる人だけが出世するのはおかしい。このままでは、自分の能力を活かせない」となったわけです。

それはあなたに必要な情報か?

先ほど、ある人にとってはいい環境だったとしても、別の人からするとそうでない……と書きました。
仮に「上司に気に入られる人だけが出世する」がすべて本当だったとしても、それは上司に気に入られて出世した(上の人に引き上げられる)同僚の能力とも言えます。彼は自分の強みを活かせる環境選びに成功したのです。
そのため、ネガティブな面でなくポジティブな情報から目を向けてみてはどうでしょう。あなたは今の会社を辞めて、希望する環境で活躍がしたいのです。実際にそこで活躍した人の声を取り入れるのです。

もちろん、ネガティブな情報も無視はしません。あまりにも評判が悪いならば考えものですし、HPなどでその会社のカラーなどを確認するのもアリです。採用ページを見れば、「その会社で活躍できる人の特徴」をなんとなく把握することが可能であり、「自分はそこで活躍ができるか?」、見極めるのに役立ちます。
大切なのは、自分に必要な情報を取捨選択し、正しくインプットしていくことなのです。

まとめ

人生は一度きりです。私生活も仕事も充実させたいですよね。だからこそ、「このまま今の会社にいてもいいのか?」の問いはあなたを悩ませます。

ですが、ただ不安を感じているだけでは何も解決しませんし、何も始まってはくれません。もし今の会社にいるべきか迷ったら……? この記事がきっかけとなり、少しでもあなたの手助けをすることができたなら嬉しい限りです。

ホンネメンターってどんなサービス?

私たちは、キャリアに悩む人々が等身大のメンターを獲得できるよう願い、『ホンネメンター』というサービスを提供しています。本サービスでは、様々な経歴を持つメンターをご自身で選ぶことができ、実際にキャリアについての相談が可能です。つまり、そのキャリアの悩みを既に解決した先輩と話が聞けるというわけです。ぜひ一度、サイトを覘いてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?