マガジンのカバー画像

JOYから始まるEnjoy English

18
運営しているクリエイター

#関正生

高校英語の自由進度学習 Part 2 〜応用から基礎へ〜

高校英語の自由進度学習 Part 2 〜応用から基礎へ〜

教育を本気で語る会、英語教師のJOYです!
前回の自由進度学習に関して、
今回はその実践事例をあげていきます。
様々なICT機材やアプリも
使うことが目的ではありません。
それらを「手段」として用いて、
子どもたちの学びにつなげるという「目的」を
決して見失わないようにしています。
まずはその「目的」について
「スクールシフト」をご紹介します。

1 学びのシフトチェンジ

教育界の著名人が並ぶこ

もっとみる
Benesse と 教師の相似点

Benesse と 教師の相似点

大晦日にこんばんは!
教育を本気で語る会、英語教師のJOYです!
GTECや進研模試でお話する機会をいただいていますが、
ベネッセは学校にとっての単なる業者ではありません。
共に学び続ける仲間です。
今回はベネッセの方々に開催していただいた研修について、
内容ではなく授業目線でまとめてみます!

1 教師の需要に応える研修

これまでたくさんの講演を拝聴しましたが、
どの講演でも「知りたかった」情

もっとみる
スピーキングテストのためのアクティブリスニング 〜生徒が主体的になることが目的です〜

スピーキングテストのためのアクティブリスニング 〜生徒が主体的になることが目的です〜

教育を本気で語る会の英語教師JOYです!
以前に投稿した生徒主体のスピーキングテストを今も継続しています。

そんななか、今年度の生徒たちの活動に嬉しい変化が見られました!
生徒たちが授業の本質をついてくれたこの発見についてまとめてみます!

1 スピーキングテストの目的は英語を話すことではない!

JOYのスピーキングの目的は「パソコンを使うこと」ではなく、
「生徒が主体的に学ぶこと」です。

もっとみる