マガジンのカバー画像

よき。

19
よきです。
運営しているクリエイター

記事一覧

フリーエネルギーのエンジンがキット販売されている

https://www.fuellessusa.com/ この装置は、モーターであると同時に発電機でもあるのです モーターの馬力は約16馬力です。 250馬力まで簡単にアップグレードできます。 フューエルレス・エンジンは、別名「SP500 ACジェネレーター」とも呼ばれています。 そして発電機として使用されたとき、これらの望ましい電圧- 120V、220Vまたは240V AC - 50Hzまたは60Hzで容易に出力することができます。 テレビ、コンピューター、ライト、ツール

これを失敗だけだと思っている人は残念すぎる・・・

#スイカプロジェクト2022 残念な結果になりました。。。涙 スイカのプランターと共に、他にも色々あり私も落ち込んでいます 載せないとと思いながら、四んでいたのと申し訳なくて、載せる勇気がありませんでした。 皆の投稿見てて スイカ育てるのに、勿論知識も必要だけど やっぱり毎日観察してる方は、立派なスイカ作っていました。 害虫や病気への反応、対応が早い! 【スイカ愛🍉💓】が凄いなぁって思いました。 私は何も出来ていなくて、本当に申し訳ないです… めっちゃ落ち込んでおり

有料
150

Instagramを始めた理由

先にお伝えしたい事があります。 今すでにInstagramをやっているけど、うまくいかない人、これからInstagramを本格的にやりたいけど悩んでいる方からよく聞かれる質問が ・顔出すの恥ずかしくないですか?・毎日投稿大変じゃないですか? これ、よく本当に聞かれるのですが… 私からするとそんな事言っていられないんです。 顔出して何か言われたらどうしよう、恥ずかしい、毎日投稿に費やす時間はないとか、悩んでる余裕もなかったし、やらないという選択肢はなかったんです。 201

有料
500

【本から学ぶ】努力は必ず報われるわけじゃない【8-2】

子ども頃は「頑張ればなんでもできる」と思っていました。 勉強を頑張ればいい学校に行けるし、頑張れば仕事で出生して給料もあがるし、頑張れば美人になれるし、頑張れば幸せな家庭が持てると思っていました。 社会人になって、その思い込みがだんだん崩れ去っていきました。 頑張っても偉い人の鶴の一声で今までの努力が無駄になったり、サボってばかりの上っ面だけがいい同僚が昇格していったり、自分なりに頑張っているはずなのに空回りばかりで虚しさと悔しさと悲しさを抱えていました。 努力は報われ

幸運の鍵 第403話

《令和4年5月8日(日)》 人が生きていく上で、人間関係はとても重要なものですね。自分を成長させてくれるのも人間関係、幸せを引き寄せてくれるのも人間関係です。しかしその反面、怒りやストレスを生じさせるのも人間関係と言えるでしょう。円滑な人間関係を築くには何が大切なのでしょうか。自我を出し続けると、相手に不快な思いをさせてしまいます。円滑にしようと無理に同調したり、作り笑いをし続けると、自分にストレスが溜まってしまいますね。やはり何事もそうですが、真心を込めることが基本であり

「感謝」と「元気」がビジネスをリードする

column vol.647 今朝、久しぶりに社長と打ち合わせをし、さまざまな刺激をもらうことができました。 今年の7月に80歳になる社長は、最近「ありがとう」など感謝の言葉が多くなっていると感じます。 そして、最後には必ず「池は一緒に仕事をする人たちに対して『感謝』と『元気』を伝えるようにな」と言葉を添えて締め括ります。 仕事は一人ではできない 自分が頑張っている時ほど、ついつい忘れがちになりそうですが、これはビジネスの基本の「キ」であるとともに、人生においても基

伝わるプレゼン!『1分で話せ』より

こんばんは、チーママやよいです!本日は、はな子ママ(華子先生)のご友人でもある伊藤羊一先生のご著書『1分で話せ』のご紹介をしたいと思います。 本屋さんでもよく見かける本ですね。 「1分でも話せ 2」と合わせると累計65万部越えです。いやあ、すごいですね。 noteのみなさまの中にもすでにお読みになった方もいらっしゃっるかもしれませんね。 東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学ん

新しいことを始めるとき~人生相談~

こんばんは、チーママやよいです! これは、本日、勤め先の事務所から持ち帰ったものです。 さて何でしょうか? これは確か、顧問先さまからいただいたお歳暮だったかしら。 そろそろ賞味期限が近付いてきたので持ち帰ったわけですが。。。 私ははじめ、この缶の箱を見た時に、てっきり和菓子、お煎餅かなあと思っていました。 食卓にあったこの缶の箱を見て、主人が”これなあに?”と聞いてくるので、”何が入ってると思う?”と聞くと、やはり”お煎餅?”と。 ですよね。 では、正解はこちら! じゃ

有機野菜が買える!スーパーと宅配便オススメ8選

『有機野菜が買えるスーパーと宅配便』のオススメをまとめました。 有機野菜とは、 化学肥料や農薬に頼らない農法(=有機農業)で栽培した野菜のことです。 化学肥料や農薬を使わずに有機農業にすることで、自然環境への負担を減らし、生物多様性の保全につなげることができます。 さらに農薬や化学肥料を使わないことは、農産物を作る生産者や私たち消費者の健康を守ることにもつながります。 なので有機・オーガニック野菜を選ぶことは、私たち人間・生き物・環境問題などの解決に役立つんです! 有

稼げるときは信じているとき、考えながら手を動かそう~成功するためのマインドセット~

こんばんは、チーママやよいです!本日はちょっと長めですので、早速まいりましょう。  東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。 はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。 書

メンターを選ぶとき

こんばんは、チーママやよいです!職場の近くに昨年あたりに崎陽軒のお店ができました~。ずっと行けていなかったのですが、昨日初めて行ってお弁当買ってきました。なんか駅弁のような。旅がしたくなるような、遠足に行きたくなるようなお弁当でした。美味しかったです! 前日にネットで調べたらもっと豪華なお弁当があったので密かに狙っていたのですが、なんとすべて入荷待ちですと。残念。また次回!です。 東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママの

ブラックバイトとか愚痴っときながら結構学べちゃってる話

私がバイトしている塾では、チューターが日替わりでブログを書くという風習がある。 「落単しました(^o^)」とか 「留年決定)^o^(」みたいに 大学生あるまじき有様さえ晒してさえいなければ、 基本内容は自由だった。 大学の授業や履修の仕組みなどを紹介する人もいれば、受験勉強のノウハウを伝授する人、「何月末までに〇〇を終わらせよう!」と激励する人(内容がなくなると大抵皆この路線に走る)、自分が学んだこと・心打たれたことを共有する人。本当に様々なことを書くチューターがいる。

12.9インチiPad Pro & Magic Keyboardレビュー

前回のiPad関連の記事でも書きましたが…相方さんがiPad Proの12.9インチ&Magic Keyboardを購入しました。 これ、正直めちゃめちゃアリでしたね!! 何がアリか?僕が使うわけでもないのに…笑 でも悩んだ末にこの組み合わせとなった経緯と狙いを書き記します! ■メインの用途はイラスト最近めっきりイラストやデザインに熱を上げている相方さんでして、iPadを使ったデジタルアートの製作みたいなことも手を出し始めており… そういった意味でもメインはイラスト作

ゆーみんの「希望の扉」第137話

おはようございます。 今日は、私の大好きなベンジャミン・フランクリンの言葉を紹介します。 目上に対しては謙虚に、 同僚に対しては礼儀正しく、 目下には優しくふるまう。 これはみんなが心地よく生きるための 社会のルールである。 私はこの言葉を知ってから、職場で時々思い出すようになりました。 何故なら、時々社会のルールをはみ出す人が少なからずいるからです。 人の悪口を言ったり、人の失敗を笑ったり、告げ口をしたり・・。 そういう場面を見聞きすると嫌になる事があります。 だか