見出し画像

稼げるときは信じているとき、考えながら手を動かそう~成功するためのマインドセット~

こんばんは、チーママやよいです!本日はちょっと長めですので、早速まいりましょう。

 東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。

書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる

華子先生はコンサルティングもされているので、日々いろいろな方の声を聴いています。
悩み・・・いろいろありますよね。
どれをやったらうまくいくのか・・・。
自分にとって、どの手法があっているのか。
結果を出したい。 
努力の過程も美しい。
努力している最中も楽しい、幸せ。
すごく大事だと思う価値観がある。
これのためなら全てを犠牲にして頑張ってもいい。
と思う方もいます。
かと言えば、
楽しかったら結果は別に気にしていないわ。
という方もいます。
”これをやったらいい”という鉄則もありますが、
どれをやっても成功する人はいますし、
考えると考えすぎて動けない人もいます。
最初から正解がほしくて、それしかやりたくない、やらない、という人もいます。
いろいろな方がいらっしゃいますね。

しかし、その前に大事なことがあります。
自分が何を目指していて、どういう状態だと成功したことになるのか。
お金の稼ぎ方も上にいけばいくほどいいと思っている方もいらっしゃると思いますし、上限はありません。
どこで満足するのか。
ずっと右肩上がりがいいのか、それぞれです。

まずは自分のタイプ、心持ちを確認して、価値観をしっかり明確化しないといけないでしょう。
しかし、往々にして、同じ人でもうまくいっている時とそうでない時があります。
そうでない時は、疑心暗鬼になっている時です。
”これでいいのかな”と思いながら、全面的に信じないでやっていると、結果がなかなか出ません。
逆に、もともとのバイオリズムや体調も多少影響してきますが、
心の中で100%信じている時は必ず結果で出ます。

なぜかというと、信じていると行動できるからです。

”努力は夢中に勝てない”という言葉があるように信じていると、どんどんやれてしまいます。
これをやるとうまくいくと思っているからです。
盲目的に信じるとか、誰かに依存するとか、この人が言ったから大丈夫、みたいによく確かめないで、乗っかってやるのはよくありませんが、
”よし、これでやってみよう!”と腹を決めて、100%信じていたら、必ず行動数が増えます

誰しも行動したら、結果が出るのはわかっています。
でも”めんどくさいな””これで本当にうまくいくのかなあ”と思ってしまいますと、行動量が減ってしまいます。

”信じる”ということは、イコール、”夢中になっている”ことです。
”信じてる”ということは、それでうまくいくと思っているからたくさん行動ができます。
信じていないと、信じていないことの裏付けをとり始めます。

例えば、彼のことが好きだけど、携帯電話を触る頻度が増えた。
一人で籠る時間が増えた。
LINEのレスが遅くなった。
私に対してやたら愛想よくなった。
そういうことも彼のことを信じていたら、これらの行動は全然疑うに値しないことでしょう。
一人で籠る時間が増えたのは、仕事を頑張っているからかもしれません。
LINEのレスが前より遅くなっていると思うのも、気のせいかもしれません。

信じてる、信じていない、という前提はすごく大事です。
信じていないと全ての行動が嘘っぽく思えます。
裏切られていると思い、裏付けを取る方に走ってしまいます。

信じていないことを信じたいから、その裏付けを取り始めるのです。
そうすると、悪い行動を取ったり、何もしなくなります。

連絡を取りたいと思っているのに、連絡しない。

そういうように悪い方にいってしまいます。
そうなると、当然、うまくいくわけがありません。

もし本当に浮気していなかったら、相手はすごくイヤな気持ちになるでしょう。
”そうやって疑っていたんだ。。。”と。

浮気していないのに、浮気していると思われてすごく疑われて、
”自分ってそういう人間なんだ”と思われて、別れに至るケースもあります。

何でも盲目的に信じるというのはよくありません。でも、
”信じる”、”信じない”であれば、信じた方が絶対に結果は出ます。

行動数が増えるからです。

自分のビジネスを信じて、お客様を信じて、やり方を信じて、そうやって信じている時は行動量が増えるので必ずうまくいくでしょう。

いつの時代でも、どれでも成功している人はいます。
SNSで成功している人もいれば、アナログで手紙を出して成功している人もいます。

ですので、方法論はあくまで表面的なもので、根本的には自分がそのビジネスを信じていて、自分を信じて、お客さまを信じて、だから行動できるのです。
とは言え、方法論はすごく大事です。
インスタさえあれば成功する。そんなものは存在しません。

信じられなかったら、信じられるようになるまで、調べたらいいでしょう。
コンサルティングもあります。
時流、流れやタイミングもあるでしょう。
川の流れに逆らうよりは乗った方が加速するでしょう。
パワーがある人は力があるから、逆流でも上っていけます。
ビジネスはいろいろ勉強することはもちろん大事ですが、
”結果が出ないんです”という人の多くは手が動いていません。
考えすぎて、手が動いていないのです。

行動している限り失敗はないので、考えながら手を動かしていきましょう。

信じて進めるマインドセットをすることが大事です。
”信じるものは救われる”ですね。
だまされたら怖い、というのもあります。
世の中に悪い人はいないとは言い切れません。
しかし、自分の価値観、自分のスタンスがあれば、そこにはだます人は入ってこれません。
ベースとしてはまず自分をやはり信じることでしょう。
自分を信じる時、自分が自分でわからなくなる、ということはありますので、自分がいつも信頼している人、大好きな人にそばにいていただいて、定点観測してもらいましょう。

自分がちゃんとスタンスをもって成長しているか。
回り道も遠回りもあるけれど、道がそれすぎていないか。
ちゃんと軌道は確保できているか。
このようなことをみてもらうのです。
そのためには、
だます人がいない、信頼関係で結ばれた環境に身をおくことが大事です。

自分を信じて、まわりを信じて頑張っている人はものすごい勢いで成長します。

”悩む”時間は無駄ではありませんが、悩んでいると行動できません。
行動するための時間が減ることはとてももったいないことです。
だから悩みながらでもいいので
ブログを書くとか、SNSで発信するとか、誰かに手紙を書くとか、
隣にいる人に優しい言葉をかけるとか、幸せへのアクションをやっていく人の方が循環します。

自分を信じて幸せで、いつもそういうふうに見えていたら、みんなその人のことが好きになってそばに行くでしょう。
そこでご縁が繋がって、この人のそばにいると幸せだと思う、そして、これが連鎖していきます。

ビジネスとかコミュニティは空気がいいところにみんな行きたがるものです。

まとめますと、
自分を信じる。
自分のビジネスを信じる。
お客さまを信じる。
というマインドセット。
盲目的ではダメですが、信じることが大事。
信じる心を養うためには勉強も必要でしょう。

自分の中で何が大事か考えます。
考えることはしんどいことです。
みんな悩むことは案外好き。
後ろ向きなことは楽なのです。
下がっていくだけですから。
上っていくことはしんどいことです。
一人で考えることができれば、それは素晴らしいことですし、尊いことです。
でも、一人でできなかったら、まず誰かと考えて、気付きや勇気をもらって、モチベーションを上げてもらいましょう。
そうすると、また一人で考える時間を持てるようになるでしょう。

こういう時は”助けて”と言うこと、頼る、ということが大事ですね。
人選も大事ですが。
このようにマインドセットを考えて信じていけば、必ず行動量が高まっていくので、どんどん成功していくでしょう。

本日は以上です。
少しでもみなさまのご参考になれば幸いです。

それでは最後に恒例の

今日の水書き書道のコーナーです。
今日の草書はこちら!
何の漢字でしょうか?

正解はこちら!
まずは行書で

次に楷書で



でした!


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

おやすみなさい⭐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?