見出し画像

「春のパン祭り」について考える。

我が家ではヤマザキ春のパン祭りでもらったお皿二種類、それぞれ4枚ずつを愛用している。

メインの料理と添え野菜が一皿盛りにできるくらいの丸型と、食パン一枚乗せて少し余裕があるくらいの角型、この二種類だ。

これがとても便利。

まず真っ白だからどんな料理にも合う。

軽い、そして強い!

落としても割れないのだ。

そしてフランス製らしい!

最初は丸型をお義母さんにもらい使い始めた。

とても使いやすかったので、次の角型は私がシールを集めてもらった。

ロイヤルブレッドが2点なので、それで結構貯める事ができた。

だが、もうこの二種類で十分、もうパン祭りのお皿はいらない。

なので集めてなかったのだが、シール集めないのならちょうだいとお義母さんに言われた。

思えば昨年もそうだった。

うちはいらない、と言ったらじゃあもったいないからシールちょうだいと。

お皿が足りなくて欲しいとか、ちょうどこれくらいの大きさのものが欲しかったとか、それなら喜んでシールをあげよう。

でも食器棚いっぱいにお皿があるのに、ポイントでもらえるお皿をさらに増やす事は本当に得なのだろうか。

もらわない方が得という事はないのか。

私は物はたくさん持ちたくないし、貰えば当たり前だが物が増える。

食器棚にまたお皿が増えれば場所もとるし、管理もしなければならない。

みんな感覚も考えも違うのだから仕方がないのだけれど。

とりあえず小さな意思表示として、ヤマザキパンに付いてるシール、半分くらいはあげた。小さ!!笑

あんまり増やすと大変やで、という気持ちを込めて。

来年は言おうか、言えないか、言わなくてもいい事なのか、余計なお世話なのか。

また春がくればパン祭りについて思いを巡らせる事になるのだろう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?