見出し画像

来年の手帳、どうする?私はOurhomeさんの「Likeme手帳」に決めた!

こんばんは〜honaです!毎日投稿中です!

今日は、Ourhomeさんの手帳を買うことに決めたよ!という話を残そうと思います^^

Ourhomeさんの手帳はこちら!


きっかけは、「タスク管理」を明確化したかった

私は、子どもが生まれた頃の7年ほど前から、OurhomeのEmiさんのライフスタイルや考え方に共感して、著書を読んだり、Instagramをチェックしたり、ときにはオンラインショップを覗いてみたり…と、色々と参考にさせていただいています。

そんなOurhomeさんから昨年、手帳が販売されていることを知っていてチェックはしていました。ただ昨年は、紙の手帳は使わないかなぁ~と思って特に買いませんでした。

というのも、私は自分のスケジュールや家族のスケジュールは、全てGoogleカレンダーに登録していて、夫とも共有しています。
スマホでさっと登録できるしPCでも確認できるし夫とも共有できるし、スケジュールの管理はそれで充分だと考えています。

一方で、例えば「家のこういうところの片付けをしたいな」とか、「この日はこれに取り組みたいな」とか、そうした細々したタスクを管理できていませんでした
タスクをGoogleカレンダーに書き込むことも何度かトライしましたが、結局通知があっても時間が過ぎて見逃してしまったり、実行できなかったり、また入れるのも面倒になってしまって・・・。
結局タスクを書き出せずに頭の中で管理する、と言う状況が続いていて、変えたいな~と思っていました。


Ourhomeさんの「Likeme手帳」。ウィークリーが、タスク管理に使えるって?!

そう思いつつ月日は過ぎ、、、Ourhomeさんの手帳が、今年は昨年のものをさらに改良して販売されるという情報をキャッチ。

ちょっと気になったので、Instagramで紹介しているライブ動画を拝見したところ、ウィークリーに1週間のタスクを書き出すと言う使い方を紹介してくださり、「お、これいいかも!」と(^^)

Ourhomeさんの手帳の特徴は、マンスリーとウィークリーが、別紙になっているところ。しかもウィークリーは、半年分ずつなので、薄い冊子3つに分かれていて、必要な分だけ持ち運べるのです!

公式サイトより引用


薄くて軽いの、ほんと助かります!子育て時期だと、ただでさえ荷物が多いので。。


本当に私に使えるか、購入前に検証してみた

しかしながら、紙の手帳なんてしばらく使っていなくて・・・ズボラな私が活用できるか不安に。

そこで、まず試してみることにしました!
無印良品さんで、いつからでも書き始められるWeeklyスケジュール帳が売っているらしいと。まずそれで試してみて、運用できそうだったら、Ourhomeさんの手帳を買ってもいいかも!と考えました。
というわけで、無印良品でこちらを購入しました。なんと100円!!!

近くに一緒に陳列されていた、同じサイズのカバーが売っていたので、そちらも合わせて購入してみました。
材質はおそらく紙なのですが、質感も色味もけっこう可愛くて気に入っています~^^

購入して早速、毎日やることや、タスクを書いていきました。
そして、終わったら上から横線して消していく、という運用をしてみました。

すると、タスクが明確化できるし、タスクが完了したがどうかも分かりやすい!加えてタスクが終わったことが見える化できて、成果の報酬を感じられたためか、1週間しっかり続きました^^

というわけで、ウィークリーの方はタスク管理に活用できそうだと検証できました
さらに、マンスリーのほうには、週には落とし込めないような月ごとの目標・実行したいことを書こうかなと考えています。

買います。カバーの色を迷っています・・・

したがいまして、検証した結果、手帳は活用できそうだ!との結論に至りましたので、Ourhomeさんの手帳を買う予定でおります(^^)
なぜ予定なのかと言いますと、一緒に購入予定のカバーの色を迷っているから・・・(;^_^A
どれも素敵すぎて~~。でもやっぱりベージュブラウンかなあぁ・・・マスタードもいいんですよね・・・。

公式サイトより引用

ちなみにカバーには、しおりが2本ついているのが、私的にグッドなポイント。
ウィークリーとマンスリーそれぞれに挟んでもいいし、一緒に入れたマイノートに挟んでもいいし。

10/2までに公式サイトからオーダーすれば、必ず11月下旬までにお届けして下さるそうなので、それまでに自分の心にしっかり聴いて、決定しようと思います^^


皆さんは、来年の手帳、買いますか?^^どんな手帳を選ぶ予定でしょうか?
ぜひ教えてください~!

少しでもどなたかのご参考になれば幸いです。

では今日はこのへんで。
お読みいただきありがとうございました!


hona


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?