見出し画像

「できたシート」で、子どものリズムを整える手助けを。

こんにちは〜honaです!

昨日は、年少長女のトイレのリズムを整えていこうという話をしましたが、今日はその続きを。


昨日、トイレにいくタイミングについて長女と約束しました。

そして、今朝。
起きて、長女に「トイレいこう〜」と声がけ。

即、「いかないー」の返答(^^;;  まぁ予想はしていましたが。

そこでhona、朝から考える…

さくっと、こんなものをつくってみました。その名も「トイレいけたねシート」!

実は先週くらいから、友人宅にあったものを真似て、こちらの「おとうばんできたシート」を運用しているのです。


するとおとうばんのお仕事もそうでない家事も、「スタンプ!」と言って、すすんでお手伝いしてくれるようになりました(^^)
これからは、例えば1週間に何個とかの目標を子どもに立ててもらって、それにむけてお手伝いする!という外的動機付けをして経験してもらおうかと思っています。
それによって、お手伝いを通して生活上での動作を身につけ、さらにその動作によって体の成長を促進し、「自分のことを自分でやる」ことを学ぶこともできるかなと考えています。

その実践の延長で、同様の目的で「トイレできたシート」も活用できそうだなと思っています!
その証拠に、朝トイレを拒否した娘に「あ、できたシートあるなぁ、スタンプおせるね~」と声掛けしたら、すくっと自分から立ち上がりトイレに・・・!!
そして終わった後、「すたんぷ~」と自らスタンプも持ってきて押していました・・・!

できたシート作戦、とりあえずいっぽ前進〜!!

そういえば、こどもちゃれんじに入っていた時に、同じようなシートが届いていたなぁと思いだしました(^^;; それはトイレに行ったらシールを貼るような仕組みのものでしたが。

「スタンプを押す」という外的動機づけにはなりますが、それをきっかけに行動が習慣になり、生活リズムが整うようになったらいいと思っています。

ちなみに、「トイレできたシート」を作ったら小1長男も「いいな!おれも!」と言っていたので、せっかくなので長男には「学校の準備できたシート」を作ってみました^^運用はこれから。

以前、息子と一緒に洗いだした「やること」を私が清書した形になりました。
しかし本人はやる気になっていそうなので、ちょっと様子をみて活用していこうと思います^^


今日は短いですが、このへんで。

お読みいただきありがとうございました!


hona

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?