努力は報われる

東京五輪でメダルを目指していた

大型天才スイマーの池江璃花子に突然、

白血病の病魔が襲ったことを知ったとき

あまりに理不尽な出来事に呆然となった。


池江の絶望感は計り知れないものだったろう。

彼女は治ると信じて練習できるまでに回復、

それでも東京五輪への出場は諦めていた。

その五輪が世界を襲った感染病で延期となる。


もしかしたら東京五輪出場が叶うのではないか。

それからの練習は過酷なものだったに違いない。

とうとう春の競泳日本選手権が開催された。

夏に行われる東京五輪の予選会を兼ねていた。


100mバタフライ予選は五輪代表記録に後一歩。

体力を消耗するので決勝は苦戦が予想された。

予選より決勝でタイムを縮めるのが強者の証。

池江は不屈の闘志と冷静な戦略で泳ぎ切った。


一着となったが五輪出場を果たせるかはタイムだ。

57秒77、池江の目にみるみる涙が溢れ出る。

わずか0秒15上回りリレーの代表選手となった。

絶望の淵から執念でつかみとった東京五輪切符。


泣きながら絞り出した池江の言葉がすべてを物語る。

「すごくつらくてしんどくても努力は必ず報われる」