見出し画像

58.良い人を辞めて等身大の自分で、本当に自分のやりたいことを模索する


環境の変化に応じてもう1度考え直す必要があると思った

前回の記事で、これまで大嫌いだったことが、
環境が大きく変わったことで、大好きに変わったと綴りました

環境が変わったことで、
自分の考え方も変わり、
蓋をしていた自分の想いがより表に出せるようになりました

3年前にこのnoteを始め、
初めて真正面から自分のやりたい事や、
なりたい状態を考えました

でも、考えた当時の自分は、
今よりも視野が狭く、
知識と経験も乏しく、
自分の得意な事や嫌いな事も把握しておらず、
自己肯定感も養われておらず、
まだ未熟な状態だったと思います

今一度、もう一度自分のやりたいこと、
ありたい姿を考え直す必要があると感じました

また、最近ふと気づいたのですが、
これまでの自分は不要な思考の癖を持っていた事に気が付きました

それは、自分がやりたいことを誰かの為"だけ"に
使おうとしていたということです

自分のやりたいことを
まずは自分の為に使うという考え方が欠如していました

自分を満たし、余裕が生まれてから、
誰かの為に貢献するというステップが踏めていませんでした

元と就職を目指し、
自分のやりたい仕事を実際に探し始めたのですが、
いまいちピンとくるものがありませんでした

また、自分の興味のある項目を調べようにも、
何が自分のやりたいことなのか明確になっていない事に気が付きました

自分の価値を自分で定義し、
目先のネームバリューや収入に飛びき、
自分を安売りしないで済む様に、
もう少し頭の整理が必要と思いました

恐らく、ここをクリアしないと、
自分の人生を自分の思う様に生きることは不可能と思います

余談ですが、自分の思う様に自分の人生を生きると、
"わがまま"と日本では言われることが多くあります

"わがまま"という言葉の意味は、

他人や周囲などの都合や事情を考えずに、自分勝手に振舞ったり発言したりすること

引用:実用日本語表現辞典

"他人や周囲の都合や事情を考えずに"という前提条件があります

他人や周囲の都合や事情だけ考えながら、
自分のやりたい様に振る舞う行為は本来わがままでありません

けれども、多くの場合、上記の様な行動を取ると、
"わがまま"と周囲から批判を浴びせられます

日本では正しいとされる
自分の都合を無視して、他人や周囲の都合や事情だけ考える事は、
"普通"ではなく、
"都合の良いように使われているだけ"だと自分は考えます

わがままの意味をはき違えている人が非常に多いと感じます

SIerとして働いていた頃、
ITツールを活用して業務が効率化され、
会社全体の業務が効率化されました

これまで、変、反抗的と捉えられる原因になった
自分の"もっとこうしたら良くなる"というアイデアを
初めて生かすことが出来ました

でも、会社員であり、SIerである為、
業務が効率化されるのは"クライアントの会社"であり、
その恩恵を享受できるのは、"クライアントの社員"でした

自分の強みを、自分の為に全く使えていませんでした

自分がどれだけ知恵を絞り、
業務効率化のアイデアを出し、
ストレスを溜めて、無理な働き方をして、成果物を作ったとしても、
自分自身の働き方には、何も恩恵はありませんでした

業務を効率化し、
"自分が"心地よく働ける状態になり、
結果として周囲の人も幸せにできるという状態を望んでいました

でも、SIerとして働いていた頃の状態は、
自分の状況は改善しないどころか、
やればやっただけ仕事が集まりました

また、作り上げた自分のアイデアの著作権は、
会社に帰属する為に自分の手元には何も残らず、

ただ安定した給与と、
会社のネームバリューしか得られませんでした

そういった人参をぶら下げられて、
会社から良い様に利用されているだけの状態でした

よく考えれば、自分の能力や時間を、
安定と引き換えに、
ただ搾取されている状態でした

それは、自分がやりたいことを
まずは自分の為に使うという考え方が抜けていた為に、
自分を安売りしてしまった結果でした

今一度、自分の能力を
自分が幸せに暮らす為に使う様、
思考の癖を直さなければ、
転職しても、環境が変わっても、
いつまで自分の求める状態にはなれないと考えました

日本でこういった話をしても、
誰一人として自分の周囲に理解してくれる人はいませんでした

会社にいた方が良い、
安定した暮らしが出来て良いと、
会社から出たこともない人間が、
皆口を揃えて言い、
会社を辞めようとすると引き留められました

自分達が今いる状況が、
どういった状況かわかった上で会社員をしておらず、
盲目的に会社員が良いと信じている様は、
養分にされて搾取される信仰宗教と、
何ら変わりが無いように自分には映りました

「良い大学に行って、良い企業に行って、出世したら幸せになれる」

神を信じてさえいれば救われるという宗教と、何が違うのでしょうか?

少し余談が過ぎましたが、
自分の想いを誰にも邪魔されずに考えられる環境が整ったことで、
自分がやりたいと思っていることを自
分の為に使う方法をこの場で考えたいと思います

自分が今やりたいと思っていること

1.マーケティング

なぜやりたいのか:
自分の価値をより魅力的に見せられる方法を知る為に、
マーケティングの考え方を知りたい、取り入れたい

活かせ仕方:
・自分のビジネスを始める際に役立つ
・自分が転職したり、自分自身を売り出すのに役立つ
★あくまで自分の為★

注意事項:
・マーケテイング職に就きたいわけでは無い
 ※自分の型が出来たら、副業としてコンサルをしても良いが、
  現状魅力的に売り出したいサービスが見つかっておらず、
  本業にしたいわけでは無い

2.調査研究/データ分析

なぜやりたいか:
探求することがただ好きだから

疑問に感じたことに対し、
自分なりに仮説を立て、調査をし、
最適解を導くことに喜びを感じる

活かし方:
・自分も好きな事をしながら、
 アウトプットが出せる為、本業にしたい

具体的にどういった仕事が考えられるか:
広範囲の分野で仕事が考えられる為、もう少し検討をすると
・大学職員
・研究職
・アナリスト
・原因究明

今自分が取っている行動との繋がり:
・IT  :より効率的に調べ、調査内容を整理し、傾向分析を行う手段
・英語:より多くの情報を得るための手段
・歴史:過去の事例サンプルを見る為の手段
・地理:調査対象の考察をする為の手段
・金融:調査を行う為の土台作り、資金繰りをどうするかの手段
・マーケティング/ブランディング:調査をビジネスにする為の手段
・心理および脳:調査対象の考察をするための手段

3.ピアノ/ギターを弾く

なぜやりたいか:
心地良くてリラックスできるから
上手に弾けるとただ嬉しい
もっと上達する為に、習いに行きたい
その為には、余裕資金が必要

活かし方:
・ただの趣味 ※本業にしたいわけでは無い

4.健康(栄養/睡眠/エクササイズ)

なぜやりたいか:
自分が最大限のパフォーマンスを発揮出来るようにする為のメンテナンス
(より良い方法を知る為に専門家からセミナーへ習いに行けばよい)

活かし方:
・ただの自己管理 ※本業にしたいわけでは無い

書き出してみて

自分のやりたいことがこんなにシンプルだと思いませんでした

マーケテイングも興味あるし、
大学で研究することも興味あるし、
ITツールを駆使して、活用法を検討する事にも興味があるし、
調べて分析する事にも興味があるし、

興味が飛びやすく、
自分は何がしたいのだろうかと、
頭の中で考えがまとまらず、困っていました

また、必要だと感じて勉強している事が、
何に対して必要だ感じているのか明確な目的がわからず、
自分の行動や好奇心に自信を持つ事ができませんでした

でも、書き出してみたら、実際は上記のたった4つだけでした

ずっと頭の中をぐるぐるしていたマーケティングへの興味は、
職業にしたいのではなく、
ただ自分の為に知りたいだけだったと、
頭の整理をすることが出来ました

誰かの為では無く、自分の為に、
自分の思うままの気持ちは何か、
誰にも遠慮せずに書き出してみたことで、
本業にしたいことは、
実はとっくに1つに絞れていたと、
自分の気持ちを初めて知る事が出来ました

SIerとして働いていた頃、
プロジェクトマネージャ、企画、戦略立案、コンサルに向いている等、
周囲から言わる事が度々あったのですが、
どうしてもお金が必要だったり、
スポットで仕事を受ける場合を除き、
それを専門として生きていきたいと思えませんでした

頭の中で考えていると、
考えがまとまらなかった為、書き出してみて良かったです

次に取るアクションプラン

優先事項を決め、
直近自分が取るアクションを明確にしたいと思います

まず、自分の価値を最大限引き出し、
自分のやりたいポジションを探せる選択肢を増やすという面で、
以下2つが今の自分の優先事項と思います

1.マーケティングを学ぶ
調べてみると、無料で45時間程度で学べることがわかりました
1週間で修了できる為、早々と片づけたいと思います

2.Pythonと機械学習を学ぶ
絶賛勉強中なのですが、本格的に就労に向け、
Pythonと機械学習の勉強を進めたいと思います

どう頑張ってよいのか、
何を優先事項に頑張れば良いのかわからず、
ここ数か月もやもやして過ごしていた為、
頭の中がすっきりして本当に良かったと思います

関連記事

日本の生きづらさ、わがままとは?

変人は強み、個性

日本人女性になれなかった私

自分の居場所はあるのだろうか


宜しければサポートお願いします。 頂いたサポートは、活動費として使わせていただきます!。