見出し画像

好きなものを、好きなままでいるために

猪突猛進に進んできて、もう2ヶ月半。
ふと、立ち止まるきっかけになった出来事が起きた。

学期の期間中、新しい課題が出ては、アイデアを考え、形にし、発表し、また新しい課題に取り組む無限ループの渦中にいた。それがすごく楽しいし、今の生活がすごく好きだと思う一方で、数ヶ月たった頃から少しずつアイデアが出なくて焦ることが増えてきた。それでもなんとか納得するものを出そう、すごくいいと自分でも思えるものを絶対に出そう、という気持ちで、いいアイデアになりそうなSNSの投稿や画像をたくさん探して、講評をもらったらそれをもとに次はどうすればいいかすぐ考えて、手を動かす。そんな繰り返しだった。

そんな今週のある日、とある課題で自分が作ったものを説明しようとしたら、すこーんと頭が真っ白になってしまって、言葉が出なくなってしまった。授業中の講評でコメントをもらっても次にどうしたらいいか全くわからない。そんなこと今まで全くなかったので、すごく焦ってしまってあわあわしてしまう瞬間があった。

見かねたクラスメートが授業後に声をかけてくれて、一言こう言ってくれた。

「そんなに焦らなくても大丈夫だから。完璧を求めすぎだし、自分を追い詰めすぎだよ。」

思えば、ここ数週間は週末も含めてほぼ毎日睡眠時間が4時間くらいだった。とにかく自分が作るものに自信がなくて、周りと比べてはすごく焦って、知らないうちに自分をすごく追い詰めていたし、そのことに全く気づいていなかった。

過去でも仕事でも趣味でも、根詰めすぎて目の前のことや人を嫌いになってしまったことが何回かある。今デザインに夢中になっている生活は好きだけれども、心のどこかでまた燃え尽きてしまうんじゃないかってちょっと自分が怖くなる瞬間があった。

クラスメートに言われて、初めて自分がやりすぎていること、今までのやり方を変えないと自分が持たなくなることに初めて気づいた。

頑張ることは決して悪いことではない。けれども、追い詰めすぎると視野がすごく狭くなってしまって、どこかで行き止まりに当たってしまう。

ちゃんと休むこと。うまく手を抜くこと。
行き詰まったら、ちょっと離れてみること。
少し遠回りに見えても、好きなものを好きなままでいるには、自分と目の前のものとの距離感も意識した方がいい。

とても難しいけど、うまく充電しながらラスト4週間
生活できたらと思った出来事だった。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?