見出し画像

人は人によって研ぎ澄まされる・ほーりーとーく#2048

おはようございます。

2022年 3月19日 土曜日です。

★ 昨日は経営者勉強会にて、昨今のロシア・ウクライナの情勢による経済的な影響について勉強しました。いま歴史に類を見ない経済制裁がロシアに対して行われています。その現状を知り、今の私は凄い時代を生きていると自覚し驚きました。新聞やニュースを見て分かった気でいて終わっていた自分にも気づかされます。活発な情報を常に仕入れる姿勢が大切だと再確認します。引き続き勉強します。

★★ 月間テーマ

★ 強みを活かして仕事をしよう!

★★ 今週の質問

★ 自分の強みを仕事で発揮した経験を話してください。

★★ 質問に対する考え

★ 勉強会を開催した

今となっては当たり前の様に社内で開催されている勉強会。これのそもそもの始まりは私が周りの部方の方々を巻き込んだところからです。今から10年以上も前になります。当時は若さと、社外で学んでいるという勢いが強みとしてありました。色々な失敗もありましたが、形を変えて今でも勉強会の習慣が残っている事は嬉しい事です。

★★ 今日の徳目

★ 2.笑顔

花粉に負けず。笑顔で今日も過ごします。

★★ 昨日の振り返りと昨日の気づき

★ 人は人によって研ぎ澄まされる

昨日の卒園式はとても感動しました。修了証書を受け取る時の長男の一つ一つの返事や所作など。あきらかに自宅で見ている時の長男とは違う一面でした。人は様々な場面で自らの人格を使い分けて生きていくものです。代表的なのは仕事とプライベートの区別ですね。長男もきっと、幼稚園での顔と自宅での顔を使い分けて生き抜いてきたのでしょう。それは直面する人間関係を乗り越える為に備えて来た、経験と能力だと思います。幼稚園という人間社会に揉まれて、私が想像する以上に成長したのだという事が分かり、素晴らしい3年間を与えて下さった幼稚園と妻に感謝の念が湧き上がりました。

人は人と交わる事によって研ぎ澄まされ、成長する。人間関係を恐れていては、いつまで経っても成長する事は出来ないのです。私も長男に負けず、目の前の人間関係から逃げずに向き合っていきます。

★★ 昨日のありがとう

★ 太平商事株式会社で活躍する皆さん

今日も活躍して頂きありがとうございました。急に寒暖差が出て来ましたね。寝るときは温かくして休んでくださいね。いつもありがとうございます。

★★ 太平商事株式会社 経営理念

「感動できる、人づくり、場づくり」

1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。

1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?