見出し画像

欲の裏には欲がある・ほーりーとーく#1930

おはようございます。
2021年11月19日金曜日です。

★昨日は地元巣鴨の仲間達との勉強会が久しぶりに対面で行われました。言うまでもなくとても楽しく、明日へのモチベーションをグッと高める事が出来た時間になりました。やはり、人との出会いに恵まれてたこの人生だなと感動するばかりです。今日も突き進んでいきます。

★★月間テーマ
★組織に貢献できることを考えて行動しよう!

★★今週の質問
★貢献意欲の高い人材が集まると、どのような会社になると思いますか?

★★質問に対する考え
★活発に勉強が行われる会社になる
貢献意欲が高まれば、現状に満足する事ができず、更に良い活動をしたいという気持ちになります。また、今の自分では至らないという悔しい思いも沢山する事でしょう。その壁を乗り越えるべく、学んでいこうという機運が高まっていく会社になるはずです。仲間同士で勉強会を行ったり、社外の学びの場に足を運んだりしていきます。

★★今日の徳目
★13.感謝
人との出会いに恵まれた自分の運命に感謝します。

★★昨日の振り返りと昨日の気づき
★欲の裏には欲がある
昨日は巣鴨の若手仲間との勉強会でした。大欲を捨てるという事は意気地なしではなく、むしろ大いなる志への入り口に立つ者である、という事を学びました。
欲というものは誰でも持っているものですが、他者との比較では隣の芝生が青く見えるもの。よりスケールの大きい欲を持っている人が、大きな物事を成し遂げていき、社会にも認められていくというような印象を持ってしまいがちですが、そうではない。
例えば一つの欲があっても、それを果たす事が叶わない状況になった時に、その状況から新たな問題意識が芽生えていくはず。その問題意識に向けて一歩踏み出して行動をしていける事ができれば、そこに横たわる大いなる問題、言い換えれば大欲に巡り合う事となるだろう、という事でした。
なるほど確かに、と思います。大きな欲を持っている人が偉い・カッコいい、だなんて卑屈な事も考えてしまいがちな性格でしたが、それは大きな間違いだと知る事が出来ました。つまりは、人は誰でも崇高なる欲を持っている。日々目の前の小さな欲を果たしていく先、大いなる欲が待っているんだという事を知りました。その確信があることで、人生はまた大きく変わっていきそうです。

★★昨日のありがとう
★太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日もご活躍頂きありがとうございました。日々地に足をつけ活躍されているのを心強く感じます。これからも活躍祈念していますね。
★スガモヒルズの皆さん
とても楽しい勉強会になりました。ありがとうございました。

本日も一日よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?