見出し画像

二重扉の先のサイレント本格サウナ〜天然温泉 泉天空の湯 有明ガーデン【サウナリーマン日記第24話】

週末の雪。
なんでこんな日に限って、こんなに降るのよ。
半年前から楽しみにしていた
ミュージシャンのコンサート。
センターマイクに立つ主役の
いないライブに数千人以上
が集まる日である。

その模様は下記の記事に譲るとして、
その会場の上に
そびえ立つ泉天空の湯へ。




平日に半日の休暇を取った甲斐があった。

土日祝日料金の仕組みがある施設の割に
リーズナブルな料金設定である。

以前テルマー湯にて休日料金+早朝料金の
ダブルパンチで5,000円以上の出費を強いられた
ときの3分の1の料金で入館。

やっぱりここに限った話ではないが、
平日はゆったりした時間が流れている。

午後休でちょっと働いてから
来てることもあり、サウナ欲が止まらない。

身体を清め、温泉、マッサージバスを
しっかり堪能。
露天風呂も広く、開放感があり入浴だけでも
十分楽しめる。
近所にこんな施設ほしいな。
さすが住友不動産。

公式ホームページより引用



そしてドライサウナへ。
さっそく画期的なポイント発見。

うん、二重扉だ。
おー、これで入り口近くに座っても
冷たい外気が入ってこない。
これはなかなかないぞ。
素晴らしい設計。
そして楽園が待っていた。

画像2
公式ホームページより引用


天井は高く、3段構え。
定員は10名だが、外で待ちぼうけ
をくらうことなく過ごす。

テレビは珍しいサイレントスタイル。
できればテレビなしというのが
個人的な趣味ではあるが、
これも悪くない。

オリンピックが流れており、
ささやく独り言の歓声が
今どきならではだ。

上段で、木の香りも堪能して
約16度の水風呂へ。

本日はドラクエ族にも遭遇することなく、
寝湯も堪能しバッチリととのいました。

外の温浴スペース、バイブラ
非常に充実していて、
スチームサウナもいい感じの
中温でよかった。

久しぶりに寝湯もできた。

やっぱり平日のゆったり感っていいですね。

泉天空の湯よ、ありがとう。

最後にお知らせ

「サウナリーマン日記」は、
サウナをより身近に感じていただく
機会を提供するショートエッセイ
マガジンです。

サウナの魅力、施設の面白いポイントや、
そこで繰り広げられる人間模様を
書いていきます。

ぜひマガジンのフォローをして
頂けたら嬉しいです。

現在は期間限定で無料でお読みいただけます。
よろしくお願いします。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#休日のすごし方

54,298件

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。