見出し画像

テレワークdeサウナ【サウナリーマン日記第44話】

総武線に揺られること小一時間。

今日はサウナでパフォーマンスを
あげて仕事に没頭する日。
気合いを入れてやってきた。

この時代の流れもあり、
サウナとコアワーキングスペースを
組み合わせた施設がたくさん出てきた。

ありがたいのだが、リモート会議が
多い私にとっては個室が必須なのと、
ゆっくりサウナに入る時間も確保と
なると、なかなかない。

そんなワガママな私の希望を
満たしてくれる場所がある。
サウナ&カプセルホテル・レインボー新小岩店。


なんと朝7時から24時まで滞在して
たったの4,000円である。

ブラックなリモートワーク環境の
長時間労働ももれなくカバーできるのだ。
カプセルホテルと銘打っているが、
シングルルームも備えられている。

このテレワークプランはホームページにも
出ていないので、ご存知ない方が
多いかもしれない。

これはかなり穴場なお得なプランである。


できるビジネスサウナーなら、
スマートな1日が過ごせることを保証しよう。
自信を持ってオススメする。

さらに一時外出も可能なので、
ランチタイムは好きなお店を散策してもいい。

そして個室はコンパクトなシングルルーム。
プライベートスペースはしっかり確保して
リモート会議も安心。
宿泊もできる部屋なので、
ベッドでお昼寝も可能。

私にとって東京の隠れ家になりそうだ。

肝心のサウナは、大好きなフクロウサウナへ。
真っ暗な部屋の中で、表情ひとつ変えない
フクロウの置物と瞑想する。

リモート会議でモヤモヤすることが
あっても、終わって10分以内にサ室に
行くことができる。
これで全て水に流す。
なんて贅沢なんだ。

そして高温のサウナ。

わずかなアロマの香りと灼熱。
114度から、14度の水風呂へ。
100度の落差のせいか、カラダが
フワフワに。

結局、12時間以上滞在してしまった。

いやあほんと贅沢。

すごいですわ、レインボー新小岩店。

テレワークプランは期間限定とのことだったが、
ぜひこれからも続けてほしい。

そしてこの投稿で、テレワークサウナに
興味のある方はぜひ。
少し時間をかけてでも来る価値がある。

スタッフのみなさんも優秀な人ばかりで
優しかった。

必ずまたリピートします。
ありがとう。

死ぬまでに行きたい日本のサウナでも
取り上げられているので、ぜひチェックを。

最後にお知らせ


「サウナリーマン日記」は、
サウナをより身近に感じていただく
機会を提供するショートエッセイ
マガジンです。

サウナの魅力、施設の面白いポイントや、
そこで繰り広げられる人間模様を
書いていきます。

ぜひマガジンのフォローをして
頂けたら嬉しいです。

現在は期間限定で無料でお読みいただけます。

ではまたどこかのサウナで。

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,723件

#やってみた

36,993件

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。