見出し画像

英文法オタクからの脱出

所有格、関係代名詞、五文型……。
こんな文法用語が大好きだった。

この文法用語を駆使して、いろいろ思考する。
4択の問題が大好きだった。

画像1

こんな感じの問題。
どうやったら、1択に答えが絞れるのか。
論理的に自分の頭の中で説明できる
ようにする。

これが快感だ。

まったく数学は高校生レベルで挫折した
私だが、英語への探究心は
大学受験、そして社会人になってからも
趣味のTOEICの勉強にも役立った。

現在、仕事でも英語が少し役立つ環境
で働けているのもありがたい。

いまだに文法問題は面白くて、
この本が出てから夢中で解いている。

TOEICの本でもかなり売れている、上位に
ランキングされるほどの本である。
解説もかなり充実していて理解を
深めることができる。

TOEICの勉強を始めようとしている人は
最初の1冊としてオススメである。

さて、こんな具合で英語学習歴の
私だがまた人生何度目かの英語ブームが
訪れようとしている。

英文法オタクな私は、まだビジネスマン
として英会話をできるレベルに
あるわけではない。

実用的な面から考えれば、
AIや翻訳ツールの精度も上がってきていて、
外国語を学ぶ意義について
疑問に思う方もいるだろう。

ただそれでも私は英文法を学び続ける
だろう。このパズルのように規則性が
ある問題が大好きである。

TOEICについては5,6年前に790という
自己ベストスコアだったかな。

合否で結果が出るわけではないので、
非常にやりがいのあるスコアの
仕組みだなと勝手に思っている。

継続できること。
続けていても、苦にならないことが
あるのは幸せだ。

他人が全く無関心なことであっても、
夢中になれるものがある。
そんな人は強いって勝手に思っている。

さて、目標だが900を目指して
勉強を続けてきているが、
プレッシャーをかける意味で宣言しよう。


ほーりーTOEICプロジェクトである。
年内の900点突破を目指そう。

もしこのnoteの読者でも、
具体的な目標を持って
英語学習を始めようとしている方が
いたら、ぜひコメントを寄せてください。

英文法オタクから脱却し、
使いこなせるレベルへ。
何度目かの挑戦。

少しずつ好奇心を忘れずに
貪欲に学んでいこう。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。