見出し画像

老舗のプライド〜池袋プラザ〜【サウナリーマン日記第33話】

久しぶりに池袋へ。
この雑踏とした、誰でも受け入れて
くれる街、池袋。
なんかカオスな雰囲気が個人的に大好きな街。

洗練された感じがないのがいい。

そしてサウナーの聖地でもある名店がある池袋。
真っ先に「かるまる」が浮かんだ人も
多いだろう。
それはまさしくサウナー界のディズニーランド。
その辺りの解説は下記を参照されたい。

しかし今日の目的地は「かるまる」ではない。
女性サウナーに好評なタイムズ・スパ・レスタでもない。

玄人好みと言われる老舗店があると聞きつけてやってきた。
やや奥まった通りにそこはあった。

受付を済ませて、
いざ地下1階のサウナ室へ。
周囲の施設はかなりレトロ感が
ある。正午にチェックインしたこともあって
人はまばら。
従業員の案内が非常に丁寧なのも、
好印象だった。
電子ロッカーで入念にロックがかかっているのを
確認してから、浴場へ飛び立つ。

若者で溢れる、かるまると異なり、
おじさん率高めである。
身体を清めサウナ室の前に立つ。

遠赤外線サウナと
高温サウナの2種類のようだ。

ではまずは貸し切り状態で入れそうな
遠赤外線サウナのほうへ。
入った瞬間は温度が物足りない感じが
するのだが、気がつくと発汗している。
それが遠赤外線の魔力なのか。
遠赤外線サウナは、サウナの熱さが苦手な
方でもオススメである。

遠赤外線サウナは左側。

公式HPより引用

この写真にもある丸太にじっくりこしかける。
ほぼ貸し切りに空間にややサウナ室にしては
やや小さめのテレビのミスマッチ感が面白い。

18度のシンプルな水風呂を経て、
地下室の外気浴を終えると
さぁ高温サウナへ。
内装ががっつりした木の立て付けが
いい。自然の中のコテージのサウナに
迷いこんだようだ。
これが池袋にあるなんて。

そして温度計以上の高温感がある。
わずか5分でしっかり蒸される。

この熱がきっと老舗のプライドなのだろう。
周りのサウナーのみなさんもどこかサウナハット率
も高く、ベテランの風格を漂わせる方ばかり。

2階の休憩室に上がってみる。
チェアは新しくしたばかりなのか、非常に
清潔感があった。


公式HPより引用


久しぶりにこのリラックスできる
チェアでじっくりお昼寝をした。
この時間帯にこんなにぐっすり眠ったのは
久しぶりではないだろうか。

連休中のこの待っただ中でこの静寂で
じっくりゆっくり過ごせるのはありである。

お店を出ると、どこか昭和の世界から
タイムスリップをしたかのような感覚。
これが心地よい。

池袋プラザよ、ありがとう。

最後にお知らせ

「サウナリーマン日記」は、
サウナをより身近に感じていただく
機会を提供するショートエッセイ
マガジンです。

サウナの魅力、施設の面白いポイントや、
そこで繰り広げられる人間模様を
書いていきます。

ぜひマガジンのフォローをして
頂けたら嬉しいです。

現在は期間限定で無料でお読みいただけます。
よろしくお願いします。







この記事が参加している募集

#最近の学び

181,112件

#休日のすごし方

53,950件

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。