見出し画像

【リーディング・ハイvol.1】医者が教えるサウナの教科書~ビジネスエリートはなぜ脳と身体をサウナでととのえるのか~

毎週日曜日の朝7時~ビジョナリー読書クラブ
参加しています。

ビジョナリー読書会」とは、
本というツールを使ったコミュニケーションを通じて思考を深め、視野を広め視座を変え、
気づきから行動に繋げるための読書会
である。

読書のアウトプットの場として、
活用させて頂いています。

本を読みっぱなしにしている方は、
ぜひ一度ご参加ください。

「リーディング・ハイ」とは

「リーディング・ハイ」は、
「ランナーズ・ハイ」をヒントにした造語です。

長時間走りつづけることにより、
ランナーが多幸感や高揚感を覚えるように、
読書を継続して、ポジティブな感情や
成長につながる実感を
得ている状態
をいいます。

そんな経験を読書会でしています。

そこで得たこと、感じたことを
ぜひこのマガジンで
シェアしたいと思います。

記念すべき第1冊目はこちら。
引用のあとにコメントを書きます。


【引用その1】サウナの最大の効果とは

サウナでしか得られない
一番の効果は何かと聞かれれば、
私は「脳疲労が取れること」だと答えます。

実は、脳疲労の原因は、ぼーっとしている時にもいろいろ考えてしまうことによって、
脳の70~80%のエネルギーが奪われる
ことにあります。

企画書を書いたり、プレゼンをしたり
といった能動的に意味のある作業をし
ているときは脳はエネルギーを使います。

これは当然ですね。

ところがぼーっと休んでいる瞬間も脳は活動してエネルギーを消費してしまっている
ということです。

よって無意識のうちに疲労感を覚える。
今日は忙しくなかったはずなのに、
なんとなく疲れた。

そんな日ありませんか。

私はあります。

サウナを出た後の爽快感、
この感覚はサウナによって
得られるものであったのです。

そこである検証をしました。
先日たまたま朝一番でサウナに
入った後に、仕事をしました。

自分の仕事がいつもの1.5倍以上
はかどりました。


本当です。
集中力が違いました。

まるでスーパーマリオがスターを
取った無敵感覚。

サウナに入るだけで、
パフォーマンスアップに
ここまでつながるとは
本当に革命的な発見です。

大型の企画書やプレゼンや
山場の仕事のときは、その前に
サウナに入るプランニングをしたい
と思います。

【引用その2】感情的にならなくなる


サウナに入って人体を危機的な状況に置くと、
人体の維持システムである
自律神経が刺激され、鍛えられていきます。

それによって、日常生活においても交感神経、
副交感神経の切り替えがスムーズに行われるようになり、体調が改善し、結果として
メンタルが安定しやすくなります。

これは私自身が一番効果を
実感していることです。

まずちょっとしたことで
イライラしたりする機会が減りました


ナーバスな感情になっているときも
サウナに入ると
ネガティブな感情が払拭された感覚を
覚えました。

感情をコントロールすることは
「できるビジネスパーソン」の
必須の条件です。

これがサウナで解決できると分かって
ますます継続したくなりました。

またこの本では、サウナに入ると
75%の人に睡眠の改善が得られるという
研究結果
も紹介されています。

今日のリーディング・ハイ

知行合一というキーワードが浮かんできました。

知ることと行動に起こし、
実行することは、本来2つには
分けられないという考え方
です。

この本を読まなかったら、
サウナに入っても
なんとなくの感覚だけで
長続きはしなかったでしょう。

知識のノウハウコレクターにならずに、
行動を起こしていこう。

失敗してもいいから。
そんな気持ちになれました。

メリットやそのメカニズムを知ることで
新しいことの試みが続くかどうか、
行動変容が起こるかが決まりますね


さて読書会に興味のある方はぜひ、こちらからお試し参加できます。
お待ちしてます。



次のリーディング・ハイを求めて、
今日も読書します。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,298件

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。