HOLIDAY! RECORDS
最近の記事
「この最新インディーズ・バンドがすごい!」vol. 48(2022.8.10)Maelstrom、kneu、TTUD
Maelstrom 活動拠点は岡山・倉敷という四人組! バンドの結成年は2011年。その後2018年くらいに改名して 今の名前になったようです。 さすが長い活動歴を誇るだけあって、めちゃくちゃかっこいい。 American Football、Copelandなどの美しいエモ、ポストロック、 Tiny Moving Partsなどのエモ・リバイバル以降のバンド、 LOSTAGEなどの日本のオルタナティブ、といった様々な要素が感じられつつもしっかりとオリジナルに着地している
スキ2「このインディーズ・バンドがすごい!」vol. 47(2022.8.5)Blue Tea、Barbara、GIVE ME OW、pikomaruko
Blue Tea これは非常にかっこいい! ヘヴィ・シューゲイズサウンド! 2020年結成、大阪の3人組です。 シューゲイザーとグランジ、パンクを ブレンドしたような、分厚い壁のようなサウンド。轟音でドリーミー、それでいてメロディーは快活でキャッチーなのが良い! マイブラやSlowdiveと同時にDeftonesにも影響受けたという。 あとSex Pistolsの名前も挙げていて、パンクへの思い入れも感じます。 Barbara 京都のインディー・ポップバンドです
スキ2「このインディーズ・バンドがすごい!」vol. 46(2022.7.29)Limre、のうへる、Kazuki Takahashi
Limre これはかっこいい!! 音楽ユニットTEMPLIMEの一員としても活躍する 東京の音楽プロデューサーKBSNK氏がスタートした 宅録ギターポップソロプロジェクト! 最近、衝撃だった曲ナンバーワンです。 「ロキノンサンセット」という曲名の印象のせいか 00sの、あの頃のくるり、スーパーカーが時を超えてハイパーポップと邂逅したようなイメージを持ちました! プロデューサーらしい職人的な完成度でアルバムも全曲めちゃくちゃ良い。 甘酸っぱい歌のシンプルなギターロック
スキ4
マガジン
マガジンをすべて見る記事
記事をすべて見る「このインディーズ・バンドがすごい!」vol. 45(2022.7.22)とがる、Citrue Airline、Kovins、ザ・ツリーポット
とがる とがるは東京拠点のソロ・プロジェクト。 downt、くだらない1日といった国内の注目バンドたちを擁する現行最重要レーベルungulatesからリリースしています。 グランジの精神性に影響を受けモダン・グランジを標榜。 Lil Peepとか好きな人にも刺さりそうな世界観です。自問自答する行き場の無い内省的な感情をエモ、グランジ、シューゲイズのブレンドのようなヘヴィ・サウンドに乗せて叫ぶ! sunny day real estate、mineral、そしてTitle
スキ3「このインディーロックバンドたちがすごい!」vol. 44(2022.7.13)Moon In June、50 pears、STILL DREAMS
Moon In June 2018年結成の新鋭ドリームポップ Moon In June 大ヒットした前作で東京インディー・シーンにその存在を知らしめた彼らの新作がネクスト・ステージ到達を告げる傑作です! 前作の延長線上にありつつも、ジャンルをぶち抜く凄まじい歌の良さ。 ギターポップ、シューゲイズ・ポップを踏まえた上でシーンを超えて話題となる予感に満ちています。 淡々としたリズムも心地良い。 適度な疾走感とノイジーなギターサウンド。 Alvvays好きもスピッツ好きもまと
スキ10「日本の最新インディーズバンド。このバンドがすごい!」vol. 43(2022.7.5)Someday's Gone、Ayumi Nakamura、All lull wave
Someday's Gone 近年、saidやSUNNY CAR WASH、Lucie,Too やSonoSheetを輩出。 「グッドメロディー至上主義の街」として名高い 宇都宮。 Someday's Goneもそんな宇都宮のバンドです。そして、もうすぐ三枚目となるアルバムをリリースします! 00年代のポップパンク、エモ、パワーポップといったルーツを真っ直ぐに表現した得意のポップパンク・ナンバーもあれば ソウル、ファンク、ラップやローファイ・ベッドルームポップの要素を取り
スキ6「関西ハイパー(KANG SIGH HYPER)というコレクティブにも所属する関西の2人組 T.M.Pがすごい!」(2022.7.2)
T.M.P 2018年にTHRMOSHPARTYという名義で結成され 2020年からはT.M.Pに改名して活動している大阪の2人組! サポートメンバーとしてVJ もいるみたいです。 今年リリースされたBlue VibesというEPがかなりかっこよくて タイトル曲「Blue Vibes」が特に名曲です。この曲がきっかけで彼らの事を好きになりました! 音楽的にはハイパーポップにカテゴライズする人も居そうな雑食でアッパーなサウンド! 激しい高速の打ち込み、ラップ、EDMのよう
スキ4「日本の最新インディーズバンド。このバンドがすごい!」vol. 42(2022.7.1)suya suya junction、yubiori、SACOYANS
suya suya junction めっちゃ良い!致死量の胸キュン、エヴァー・グリーン・サウンドを鳴らす2020年結成の東京の4人組! もうすぐ全国デビューEPがリリースされます。 Homecomings、Laura day romance、Subway Daydreamに出会った時のトキメキを思い出す! 海外ギターポップの影響を感じさせる音作りのギターポップ・サウンドで、歌には日本語ならではの親しみやすさがある。 清涼で爽快、時には気だるげな表情を見せるこの歌声には特
スキ9「日本の最新インディーズバンド。このバンドがすごい!」vol. 41(2022.6.22)ナードマグネット、Barrier Reef、Death of Heather
ナードマグネット 大阪発!四人組。 最高なパワーポップ/ポップパンクを鳴らすナードマグネットというバンドを知っていますか? 本日、3枚目となるフルアルバムがリリースされました! 最高傑作更新のキャッチーな曲が多い! 彼らは音楽性に「パワーポップ」を掲げる珍しいバンドで、 彼らの青春時代である00sサウンドを受け継ぐような、ポップでパワフルなモダン・パワーポップサウンドを鳴らしています。 アルバム中では「キャロライン」という曲がイントロ、コード進行、ドラムパターンまで明ら
スキ6「日本の最新インディーズバンド。このバンドがすごい!」vol. 40(2022.6.14)Killer Beach、Kamisado、ふたたび、昨夜のレイトショー
今回も国内のインディーズバンドを四組紹介! Killer Beach、ふたたびは知らない人多いはず。近日初音源をリリースする新しいバンドですがどちらも楽曲が良くて、非常におすすめ! Killer Beach 2021年スタートの若きバンド! ザ・ミッシェル・ガン・エレファントの曲名をバンド名に持つ 宮城と東京拠点のバンドです。 Oasis、The Strokesに影響を受けたという。 ロックンロール愛を直球で鳴らしたようなシンプルなサウンドは 荒々しくも曲の良さ、キャッ
スキ28「日本の最新インディーズバンド。このバンドがすごい!」vol. 39(2022.6.8)くぐり、Cy Young、FATE BOX、Sally Cinnamon
今回もおすすめ四組の紹介です! 関東から二組、関西から二組、ジャンルもバラバラなセレクトになりました! くぐり 2019年結成の吉祥寺の4人組、非常に完成されてる感じがする。 サックス、サンプラーの使用や、 個性溢れる裏声ボーカルなどの要素が妖しくも美しい、聞いたことのないような独特のオルタナティブ・ロック/サイケロックを産み出しています! 宇宙空間や深海といった、現実離れした空間で孤独に彷徨っているような神秘的な感覚を覚える。 連想したのはレディオヘッド、フィッシュ
スキ6「日本の最新インディーズバンド。このバンドがすごい!」vol. 38(2022.5.24)フー・ドゥ・ユーラブ、UlulU、幽体コミュニケーションズ
今の時代、「レーベルで聴く」という習慣がまだあるのか無いのかは分からないですが、台風クラブや家主が所属するNEWFOLKというレーベルのリリースがほんとに最高。 今回はそのNEWFOLK所属のバンド二組と京都のオススメ次世代バンド一組を紹介します! フー・ドゥ・ユーラブ昨年惜しくも解散したキイチビール&ザ・ホーリーティッツの 初代ボーカル&ソングライターとして知られる貴一くんと 本日休演のメンバー2人からなる3人組の強力新バンド! 台風クラブや家主を擁するレーベルNEWFO
スキ19「日本の最新インディーズバンド。このバンドがすごい!」vol. 37(2022.5.11)The Over Sensation、ALDO VAN EYCK、檸檬
今回は三組。国内オルタナティブの充実を益々感じさせる滋賀のバンド、 いつも注目のバンドを続々輩出する福岡の新バンド、 前から気になっていた名古屋の素敵な2人組を紹介します! The Over Sensation最近まで知らなかったことが悔しいくらいにかっこいい! 2018年結成の滋賀の四人組。 Apesのレコ発に出演していましたし、くだらない1日の関西ツアーでも共演してましたね。 叫び混じりの歌声には説得力があり、自問自答するような歌詞には鼓舞される。 人生と真摯に向き合
スキ27「日本の最新インディーズバンド。このバンドがすごい!」vol. 36(2022.5.3)くだらない1日、極東飯店、すなお
今回も絶対チェックしてほしいインディーズバンドを紹介していきます! どんどん追加してくプレイリストもあります。フォローしてください! くだらない1日良質バンドが同時多発的に出現して盛り上がり続けている印象の次世代国内emoシーン。その最前線にいる存在ではないでしょうか! 以前に紹介したdowntと同じungulatesというレーベルからのリリースです。 Emoへの強いこだわりと愛を感じさせつつ、その中で好きな要素を柔軟に取り込んだ振り幅広い音楽性。 midwest em
スキ6