マガジンのカバー画像

田舎について考えた

11
田舎にまつわること書いてみました
運営しているクリエイター

#田舎

田舎に住むと

訪ねて来る人が少ない。 以前東京に住んでいたときはよく出張や遊びに来ていた友人達と会って…

行く人待つ人

大型連休は人が多く動く。 よく聞く言葉が”田舎に帰る”である。 とりあえず時間が空き、宿…

海の近い田舎がいいね

古今東西、色んな田舎があるけれどうちの方は海が近い田舎だ。 徒歩5分で海。 一応泳げるし…

田舎と都会の物理的距離にモヤモヤ

今日東京でPSGと川崎Fの試合があった。 そこまで興味はなかったのだが、グループラインで友達…

Uターンする人の共通項?

なぜか地元に出戻りする人がいる。 自分もその一人だが、 一体どんな人たちなのか? 他の土地…

田舎にゴールドラッシュは生まれるか?

農業を頑張って田舎でお金を稼いだとする。 だが田舎には使う所がない お金が外に流出する。…

困った田舎のスーパーマーケット

私の住む街には歩いていけるところに一箇所スーパーマーケットがある。 ただし営業時間は10時半〜15時半 疑問に思った方も多いだろう。 なぜその時間帯で営業しているのだろう。 いくら田舎とはいえ、一番人が来ない時間帯ではないか? 12時オープン、18時半クローズや 11時半〜13時半&16時半〜19時半の2部構成などの方が良いのではないか? マーケティングの素人の私でもそう思う。 使い勝手が悪すぎる時間帯だ。 しばらくして、訪問客も購入客もこれだけいませんでしたよと、閉

地方こそ未来のために発信が必要だ!

地方は人が少ない。 これは誰もが知る真実だ。人が少ない。情報が少ない。何が起きているかわ…

駅からとても遠い長崎県民が新幹線かもめ開業日に思うこと。

2022年9月23日。新幹線かもめが開通しました。 おめでとうございます! 紆余曲折あり…

田舎は選択肢が少ない

最近読んだ市の広報誌の最後、部活でスポーツ頑張ってたのに転校したら同じスポーツの部活が転…