見出し画像

駅からとても遠い長崎県民が新幹線かもめ開業日に思うこと。

2022年9月23日。新幹線かもめが開通しました。

おめでとうございます!

紆余曲折ありましたが、何とか開通できたことは良かったと思います。どんどん長崎に人が来て盛り上がってくれればいいですね。

今回の新幹線は日本一短い距離を走る新幹線と言われています。就活の時に短所を聞かれた時の模範解答みたいです。【日本一短い距離を走る】は新幹線かもめの長所なのでしょうか。

私の住む西海市には電車が走っていません。最寄駅は佐世保市の早岐駅になりますが、そこまでも車で30分はかかります。

TVでは長崎市がだいぶ盛り上がっているように映っていますが、県北は新幹線の駅までの距離が遠くそこまで盛り上がり切れてない気がします。新幹線もいいけど地方沿線をもっと便利にして欲しいもんです。

JRも営利企業なので限界はあると思いますが。。

西海市も何かしらの鉄道が走ってたら良かったなーといつも思います。2時間に1本でも半日に1本でも全く走ってないよりはマシです。こればかりは個人じゃどうにもならんレベルの問題です。

さぁ、新幹線かもめはまだまだ部分開通なので、しっかり全線開通して(ルートも決まってないけど)大阪でも東京でも、乗り換えなしで行ける日が来ればその日こそ本当の新幹線開通の日だと思います。

フル開通は佐賀県さん次第でしょうが、600億もの経費負担があるのにその結果、在来線を減らされる可能性があるらしいので話は進みません。納得します。どう考えても納得できないでしょう。どこに着地点が落ち着くのか本当にわかりません。個人的解決策は在来線の本数維持を確約するしかないでしょう。

とりあえず、この新幹線かもめに期待すること

・経済の波及効果

・長崎市がもっと行きたいと思えるような街になる

・長崎でもっと魅了的なイベントが開催される

・知名度アップ

・長崎県の活性化

心配なこと

・佐世保を中心とした県北地区と県南地区との経済的分断

・いつまでも直通にならない

・直通にならないからそのまま人気が廃れていく

何はともあれ、課題もいっぱいですがこの機会に自分の住む長崎県がより良いところになればいいなと思います!

今日は長崎県の運命の分岐点です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?