見出し画像

【ハイスト】歴史トレーディングカードゲームHi!story(ハイスト)ってご存知ですか?

ハイストの中の人とミーティングしました!

今話題の歴史カードゲーム、Hi!story
そのハイストの中の人とミーティングをする機会をいただきました!

ハイスト、ご存知ですか?

「ハイスト」とは、株式会社Highstoが制作・販売している歴史カードゲームです。

前々からSNSなどで知っていてとても興味を持っていました。
僕が持っているハイストは「革命のフランスVSイギリス」
クロムウェルナポレオンが出てくる、興奮の歴史カードゲームです。

歴史カードゲームというところと、絵柄がとてもおしゃれで気になり、購入しました。中のカードもとても素敵で「授業で使えないかなー」と考えています。

ハイストのnoteはこちら↓

ハイストのHPはこちら↓

ハイストの中の人から突然のDM!

元々ハイストに興味があり、購入もしていたところに、驚きの出来事が!

・驚き その1 DMが来た!

なんとXのDMにハイストの中の人からメッセージが届きました!
僕のnoteをフォローしてくれて、なおかつ僕の教育活動に興味をもってれくた、とのこと。

そしてトントン拍子にZoomでお話をすることに

・驚き その2 なんと中の人たちは大学生だった!

Zoomでミーティングをさせていただくと、なんと中の人は大学生!
なんとこの「ハイスト」、大学生が始めたプロジェクトだったのです。

詳しくは「歴史人」のサイトで↓

大学生とはいえ、とてもしっかりとした方で、その素晴らしいビジネスのビジョンや人格に驚いてばかり。

自己紹介をしていただき、さらに驚きが続きました!

・驚き その3 イラストはAIが描いている!

元々、ハイストの絵柄がおしゃれで好きだったこともあり、誰がデザインしているのか質問しました。
テイストが僕が好きな『ガンダムorigin』の安彦良和さんにも通じる感じがしてとても気になっていました。

なんと答えは「すべてのイラストはAIによる生成」!

後で確認するとこれはHPにも書いてありました。

デザイナーを使わず、AI画像生成だから安く制作できるとのこと。
そういう時代なんですねー!

驚き その4 カードのデザインはCanvaで制作

カード自体のデザインはなんとCanvaで作成!
制作しているカードの制作画面をみせていただきと、確かに見慣れたCanvaの編集画面が。

Canvaでいろいろできることはもちろん知っていましたが、自分がもっているカードゲームの制作につかわれているとは・・・。

そしてコラボ決定!

そして嬉しいことにハイストと僕の活動がコラボできることになりました!

これから歴史の授業や放課後の活動などでハイストとガンガンコラボしていきたいと思います。

この後の活動にご注目ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?