見出し画像

まず、色で元気になるイタリアンカラーのナムルですよー。

北海道函館の夏といえば、イカ。

朝の漁でとれたイカを「いがーいがー」と町に売りに来る人がいたんです。
「やーきいもー」はみんな知っていても、「いがー(いかー)」は知らないですよね。

細く細く切ったイカは「いかそうめん」。お醤油をかけて、素麺のようにするする食べます。函館に行くと食べます。函館で食べるのが最高です!!

ところが、この数年、イカは不漁です。
わたしは3年前に稚内に行ったとき、イカ漁船が出漁するところを見ました。稚内でイカって何故?と驚きました。
イカが北に動いてしまったのです。

ホントに海はやばい状態にあります。
海だけではなくて、今夏の北海道の暑さにも、やばさを感じます。
今日から涼しくなりましたけれどね。

それでも今年は去年よりイカが買いやすくなっています。

なのできょうは、イカのナムルをご紹介しましょう。

ごま油で和えるだけですが、油をサラダ油やオリーブオイルに変えて、レモン汁を入れるとサラダになる便利レシピです。

2人分の材料
イカ刺身1ぱい分。(イカは1はい、2はいと数えます。)
パプリカ赤半分。セロリの茎15センチ、塩
仕上げのごま油大さじ2

それでは作っていきましょう。

👉イカは細切りにするか、細切りしてある刺身を用意します。分量では1ぱい分と書いていますが、買いやすい量でOKです。

👉パプリカもセロリも5ミリ幅の細切りにします。
    セロリは筋をとってから5センチ長さに切って細切りにしましょう。

👉水300mlにあら塩小さじ半分を入れて沸騰させます。
そこに野菜を入れて1分茹でたら、イカを入れて5つ数えます。
いちにさんしご!5秒見当です。
すぐにしっかり湯を切ってください。

👉ボウルに入れます。塩を一つまみ入れて味見をします。
足りなかったらもう一つまみいれましょう。

👉ごま油大さじ2を入れて混ぜたら出来上がりです。

画像1

色からしてイタリアーン!でもナムルなの~。

ごま油をオリーブオイルにして、レモン汁を使って、仕上げにイタリアンパセリを散らしたら、イタリアーンになります。

良かったら、お試しあれ~。

読んでくださったり、♡してくださったりありがとうございます。北海道の生産者や素材、加工品を、noteでご紹介するのに使います。よろしくお願いいたします。