見出し画像

指導は詰め込みせずに

どうも!保育士園長まゆあです。

新年度がはじまり、新人さんへの指導が始まっている時期ですね。

それぞれの職場で、様々な指導が行われていると思いますが、皆さんはどの様な指導をしているでしょうか?


新人さんへの指導、どうしてる?


今の時期、どの職場を見渡しても新人さんの一人や二人配属になっているでしょう。

大企業にもなれば100人単位で新しい人が入ってきているでしょうし、その人たちに仕事や業務を教える光景が広がっていると思います。

新人さん側からしたら働くにあたって教えてほしいことが沢山あるでしょうし、先輩上司側からは早く一人前にという想いを抱えてると思います。

ですので研修なり指導係が指導して育てていくわけですね。

では、その指導の仕方はどのように行っているでしょうか?

保育の仕事は数字で評価をする事が難しい仕事。
気を付けていても、その人の主観や考えが指導に反映されるケースがでてきてしまいます。

そういった状況を踏まえて指導方法を考える必要があります。


詰め込みすぎるとパンクする


人間は色々なことを一気に伝えられても覚えきれませんし、理解できません。

みなさんの中にも沢山詰め込まれすぎて頭がパンクしそうになったという経験のある方がいらっしゃると思います。

私は保育士として株式会社が運営する保育園に就職しましたが、最初に都内のビルでがっつり研修(確かマナー系の)を受け、詰め込まれすぎて覚えられなかった記憶があります。

そしてその後、沢山お酒を飲まされて全部吹っ飛びました(笑)

まぁ飲まされたのは横に置いておきますが、新人の頃って毎日緊張の中勤務をしているので、教えられてもすぐに身につかなかったりするものです。

パンクしてしまったら仕事のモチベーションにも関わってくるので、気を付けなければならない点です。


当面の行動を明確にする


以上の経験から私は詰め込もうとするような指導をしないように心がけています。

仕事が嫌になってしまうと離職する原因にもなったりしますし、そもそも緊張している状態で沢山言われても言葉が入っていきません。

ではどうするか。

私は「当面の行動を明確に伝える事」を意識しています。

今の状況でやるべきことをはっきりさせると、行動が迷わなくなります。
そして、その他の事を先輩がフォローしながら、徐々に伝えていくと無理なく業務に慣れることができます。

ちなみに私の園の新人保育士に伝えている今週の行動は以下の二点。

・こどもたちと沢山遊ぶ事
・こどもと保護者の顔と名前を覚える事

これだけです。

その他の事は必要な時期に必要な分だけ伝えていますし、そのほかの業務は先輩がフォローしています。

職員の成長はゆっくりかもしれませんが、確実に進めることができる方法だと思います。

それに指導の仕方一つで職場の雰囲気や離職率なども変わってきます。

ただでさえ人材不足の保育業界。
夢を持って入ってきた人材を大切に育てられるように方法を考えていきたいですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまでご覧いただきありがとうございます。

良かったらスキを押してくださると泣いて喜びます😂

記事をSNSなどで紹介してくださるとさらに喜びます🌝

また、各種SNSやブログでも保育の事を中心に発信しています。

宜しければそちらもご覧ください!

X(旧Twitter)→https://twitter.com/hoikushiencyo

Threads→https://www.threads.net/@hoikushiencyomayua

ブログ「すてっぷ・ばい・すてっぷ」→https://sbs-step-by-step.com


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?