見出し画像

ゆっくり休むこと

どうも!保育士園長まゆあです。

4月も3週目が終わり、疲れが溜まってきている頃だと思います。

特に新入職員の方は当てはまる方も多いと思います。

そういう時は休むのが一番、というお話です。


疲れが見え始める4月後半


保育園では新年度が始まり、慣れない環境の中こどもも保護者も保育者も一生懸命頑張っています。

特に新人保育者さんは一生懸命笑顔で頑張っていますが、流石にそろそろ疲れが見え始めており、動き方や話し方、こどもへの接し方で分かります。

また、こどもたちも慣らし保育が終わってフルタイムで預けるケースも多くなっています。

気温も高くなり、気候の変化から身体への負担が大きくなる時期ですので、疲れが溜まりやすくなっています。


肉体的・精神的な疲れ


保育をしていると肉体的にも精神的にも疲労が溜まります。

肉体的には

・おんぶや抱っこによる腕や肩、腰の疲労、痛み
・外でこどもたちと元気よく遊び疲れが溜まる
・とっさに動かなければならないこともあり、瞬発力も必要

精神的には

・こどもたちの泣き声が耳に残る
・慣れない環境での保育にストレスがかかる
・こどもの前で笑顔で居続ける疲れ

こんな感じで、さまざまな負荷がかかります。

私も新人の頃は疲れからか夢の中でも保育をしていたり、こどもの泣いている様子が頭の中に浮かんでしまったりと、ずっと疲れを感じている状態でした。


そういった時はしっかり休むのが一番


休みになると遊びに出かけたり、平日もつい夜更かししてしまうことがあると思います。

私もよくやってしまいます。

しかし、疲れをとるのであればまずは睡眠でしっかりと身体を休めることが一番大事ですし、身体がリフレッシュできれば気持ちも保つことができます。(経験済み)

身体が疲れた状態だと気持ちを保つことが難しくなりますし、「早く帰りたい…」と常に考えてしまい仕事に身が入らなくなります。
(経験済み)

・睡眠時間を多くとる
・バランスの良い食事+ちょっとしたご褒美
・軽い運動(散歩など)
・好きな趣味を楽しむ

疲れをとる方法は各自の方法で良いですが、疲れをなるべく溜めないように気をつけるのも社会人としては必要なこと。

ゆっくりと身体を休める時間をしっかりと確保していきましょうね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまでご覧いただきありがとうございます。

良かったらスキを押してくださると泣いて喜びます😂

記事をSNSなどで紹介してくださるとさらに喜びます🌝

また、各種SNSやブログでも保育の事を中心に発信しています。

宜しければそちらもご覧ください!

X(旧Twitter)→https://twitter.com/hoikushiencyo

Threads→https://www.threads.net/@hoikushiencyomayua

ブログ「すてっぷ・ばい・すてっぷ」→https://sbs-step-by-step.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?