マガジンのカバー画像

子どもを学ぼう!子どもから学ぼう!

8
知っているようで、なかなか知らない……子どもについての話をわかりやすく解説しています。これを読むと子どもへの見方が変わるかも?
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

『子どもへのお手伝い』どこまで手伝えばいい?現役園長が解説します。※発表用資料のみ有料

『子どもへのお手伝い』どこまで手伝えばいい?現役園長が解説します。※発表用資料のみ有料

皆さんは子育てや保育の中で、『子どもへのお手伝い』に困ったことはありませんか?

子どもへのお手伝いは、知識を学んだ保育士でさえ、日々悩みながらおこなっています。大人がやりすぎては、子どもが挑戦する機会を奪ってしまいますし、やらなさすぎると、やる気がなくなってしまいます。

子どもの学びは「できる」と「できない」の間にあります。そこを上手に援助してあげることが大切です。

今回は、保育士が養成課程

もっとみる
赤ちゃんはなぜ物をすぐに口に入れるの?舐めることの大切な意味と対応を解説します。

赤ちゃんはなぜ物をすぐに口に入れるの?舐めることの大切な意味と対応を解説します。

赤ちゃんと一緒にいると、すぐ物を口に入れてヒヤヒヤしてしまう経験ありませんか?飲み込んでしまったら大変だし、おもちゃはよだれでベトベトになるし…できれば「やめて!」って思ってしまいますよね。

しかし、物を口に入れる事は発達の上でとても重要な行為なのです。知識を身につけていれば、子どもへの見方や関わり方が変わります。今回は赤ちゃんが物を舐める意味を解説します。

園長コマツ
とある私立認可保育所の

もっとみる
トイレトレーニングはいつから?どうやる?現役保育園園長が発達を解説します!

トイレトレーニングはいつから?どうやる?現役保育園園長が発達を解説します!

皆さんは子どものトイレトレーニングでこんなお悩みはありませんか?

結論から言えば、トイレトレーニングは単にオムツを取るための工程ではなく、心の育ちと密接しています。それゆえに、しっかりと排泄の仕組みと心の育ちを理解することが大切です。こどもとの信頼関係を育む上で、トイレトレーニングを進めることは、とても大事な営みです。

どのように向き合えばいいのか、わかりやすく解説します。子育て中の保護者はも

もっとみる
「人見知り」ってどんな意味があるの?いつするの?どうすればいいの?解説します!

「人見知り」ってどんな意味があるの?いつするの?どうすればいいの?解説します!

皆さんは子どもに「人見知り」をされた経験はありますか?特に0,1,2歳児を担当する方は、信頼関係ができるまでは人見知りをされるのではないでしょうか。また、お子さんを保育園や幼稚園に預ける予定の方も、お子さんが人見知りになっていて不安…という方もいるかもしれません。

子どもの人見知りにはちゃんと意味があります。

意味を知るだけで、自分の対応が変わったり、安心感を与えることができます。一緒に勉強し

もっとみる
赤ちゃんを"可愛い"と感じる理由知っていますか?

赤ちゃんを"可愛い"と感じる理由知っていますか?

赤ちゃんは「可愛い」。これは多くの人が持ち合わせている感情です。しかし、この「可愛い」はその先を考えていくと、もっと深い「赤ちゃんの能力」に繋がります。

「子どもには自分で育つ力がある」このことを説明するのは保育士の役割です。赤ちゃんが持つ能力を知り、「可愛い」のその先へ行きましょう!

園長コマツ
とある私立認可保育所の園長です。 子どもや保護者、職員みんなが活き活きと暮らせる保育園へ向けて悩

もっとみる