マガジンのカバー画像

偏愛研究レポート

15
弊研究所のメンバーが毎週考えていること/仮説検証してみたことを発信しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【知ると面白い】言葉のパターンを視覚化するワードクラウドの見えにくい凄さ【偏愛研究レポート】

どうも、最近は納富です。 今回は「ワードクラウド」と呼ばれるものについて詳しく書いていきます。 「ワードクラウドってなんぞや」って方もいると思うので、 簡単に説明しようと思うのですが、とりあえず大先生の説明を載せておきます。 文章で読んでも分かりにくい部分があると思うので、 おそらく画像を見てもらった方が早いです。 下の画像は『銀河鉄道の夜』をワードクラウドにしたやつです。 見たことありましたよね。これがワードクラウドです。 ワードクラウドでは頻出の単語が大きな文字

ワークライフバランスって

まずは自己紹介みなさんごきげんよう。 ゴールデンウィークも今日で最終日ですね。 どのようにお過ごしだったでしょうか。 僕は昔の友人に会ったり、家族と話をしたり、 普段は中々会うことができない人と会うことに注力をしました。 今回はGW期間に会った人たちとの会話のなかで気になったことがあったので記事にしようと思います。 今回も相変わらず金子廉の主観で書いているため、 ”こんな人間もいるんだな”くらいで見ていただきたいです。 ワークライフバランスとは色々な方と話をしたGWでし

世の中の現象を数式で表すことができるはずなので、世界の人口も数式で表してみた

どうも、数学好きな人がよく言う「この数式は美しい」の意味が最近ちょっぴりわかってきた納富です。 今回はなぜ美しく感じてしまうのかもちょっぴり書いているので、「数式が美しいなんて理解できないや…」とちょっと引き気味な方は必ず最後まで読んでください(切望) 世の中の現象を数式で表すことができるはず生き物の成長 津波の予測 スポーツカーの形 経済の成長 これらは、全て数式(特に微分方程式)で表すことができています。そして、200年以上に渡り上記のような"世の中の現象を数

四葉のクローバー

この記事は、偏愛とマーケティング研究所のマガジン「偏愛研究レポート」に収録されています。毎週月曜に偏愛とマーケティング研究所メンバーの頭の中が更新されていくので、ぜひご覧ください。 まずは自己紹介おはよう、こんにちは、こんばんは、 どうも最近哲学にハマっている金子廉です。 僕の推しの哲学者はクロード・レヴィ=ストラースさんです。 この推しはフランスの社会人類学者、民族学者であり、 「構造主義の祖」とされ、現代では金子廉の推しとして認定されています。 僕が読んでいる本は「野

映画の興行収入上位の作品にはどのような特徴があるのか統計的に分析してみた

偏愛研究レポートもなんと10回目を超えてきました。 趣味でしかないこのnoteも最近いろんな方に見ていただけているようで「面白かった!」と言っていただける機会もちょっぴり増えました。 引き続き、個人的興味のあるところをアウトプットしていくので楽しみにお待ちください。 ⬇️過去の記事はこちら⬇️ 数秘術(占い)が本当に統計的に正しいのか検証してみる 数秘術の結果が統計的に有意ではなかったので、自分で"よく当たる"占いを作ることにした【分析結果含む】 Spotifyの日本

男たる者まずはジャンプを読め

自己紹介こんにちは、こんばんは、どうも週刊少年ジャンプで育ってきた金子廉です。 今回は僕の生い立ちについて少し話そうと思います。 タイトルにもある通り、 「男たる者まずはジャンプを読め」 と、なぜか母親から男についての教育を受けてきました。 当時から詳しい理由は教えられることはなく、とりあえずジャンプ読んどけって感じで、毎週、週刊少年ジャンプを与えられてきました。 今回は歳を重ねるごとにその真意がわかってきた気がするので、それを皆さんにお伝えすべくキーボードを叩いています

数秘術の結果が統計的に有意ではなかったので、自分で"よく当たる"占いを作ることにした【分析結果含む】

前回、占い(数秘術)に関するレポートを書いたのですが、個人的にかなり興味深い題材だったので、前回を踏まえた結果を含めて今回のレポートを書いていきます。 まだ前回のレポートを読んでいない方は、先にこちらのレポートを読んでいただけると今回のレポートをさらに楽しむことができます。 前回のあらすじ前回のレポートでは、数秘術が結局統計的に正しいのかがはっきりしなかったため、本当に統計的に正しいのかを自分で調べてみることにしたところまででした。 現状では、12名ほどのデータが集まっ

無人島に連れて行くなら誰にする

まずは自己紹介こんにちは、こんばんは、どうも無人島に興味が沸き始めてきた金子廉です。 なんだかんだ、今回もフルネーム自己紹介です。 毎度毎度主観的な記事ですが、嬉しいことに見てくれている方がとてもいるのでまだまだ主観的記事を書いていこうと決心しました。 これからもよろしくお願いします。 ということで、今回のお題です。 無人島に1人連れて行けるなら誰を連れていきますか?そこのあなたはこの質問をされとき、誰だと答えますか。 ちなみに僕が真っ先に浮かんできた顔が、 ナスD

数秘術(占い)が本当に統計学的に正しいのか検証してみる

この偏愛研究レポートも今回で僕の担当回は4回目になりました。 基本的に何かに役立つかと言われれば全く役には立ちませんが、 これまでもこれからも僕が興味深いと思っているテーマを 扱っていきたいと思います。 過去の記事はこちらからご覧いただけます。 「数秘術は学問だ」「数秘術」って聞いたことありますか? 何やら生年月日や名前の数字を使って性格や運命を占うものらしいです。 これに関して気になることが一点。 「数秘術は統計学だ」のような書かれ方をしている記事を散見します。 中には

最近白髪が増えている気がするんです

まずは自己紹介こんにちは、こんばんは、どうも白髪が増えている気がする金子廉です。 今回まではフルネーム自己紹介で始めようと思います。 嬉しいことに前回、前々回の記事には合わせて11いいねをいただきました。 いいねが欲しくて書いているわけではないのですが、書いた記事を誰かが見てくれているんだなと実感できるので、なんだか嬉しいんです。 もしお時間があれば合わせて読んでみてください ということで、今回のお題に入ろうと思います。 最近白髪が増えている気がするんです。金子廉とかい

最近の勢いがあれば2030年には車の燃費はリッター84キロになる

アイスクリームの売り上げが伸びると水難事故が増える知ってましたか? 実はアイスクリームの売り上げが伸びると水難事故が増えるんです。 「それって因果関係あるの?」とパッと思った方はさすがです。 これはいわゆる擬似相関ってやつですね。 データ分析をする上で気を付けておかないと結構陥りがちなミスです。 今回はそんなデータ分析で陥りがちなミスをむしろネタとして扱い2030年の燃費を調べていきたいと思います。 最近の勢いがあれば2030年には車の燃費は84km/ℓになる最近はガ

「人に会うのが好きなんです」

「人に会うのが好きなんです」こんにちは、こんばんは、どうも人に会うのが大好きな金子廉です。 今回もフルネーム自己紹介で始めようと思います。 フルネーム自己紹介についてはこちらの記事で語っていますので、ぜひご覧ください。 ということで、今回は金子廉が愛してやまない、 「人に会う」 について深掘りしていきたいと思います。 そもそも「人に会う」って?単に「人に会う」と言っても、 どこで? どんな人に? どんな出会いをしたのか? と言うように沢山の条件がありますよね 例えば、 街

Spotifyの日本トップ50の楽曲を数値だけで解釈してみる

前回は、『直感vsデータのその先』というタイトルで、結局は直感とデータのどちらが勝つのか?また、これら2つの関係はどうあるべきなのか?についてツラツラと書きました。レポート感はほとんど無い(というか全く無い)内容だったのですが、読み物としてはおもしろいので興味のある方はぜひこちらから読んでみてください。 Spotifyの日本トップ50の楽曲を数値だけで解釈してみる音楽を数値だけで解釈するという、なんとも一部の音楽愛好家からすると怒られそうな見出しなのですが、最近はどうして

初めまして金子廉です

初めまして。偏愛とマーケティング研究所、マーケターの金子廉(かねこれん)です。 いきなりですが、 僕こと金子廉は初めての自己紹介の際には必ずフルネームで自己紹介をするようにしています。 このような自己紹介をするようになったのは、中学1年の夏の思い出が原因だと考えています。 何があったかというと、アメリカに1ヶ月間ホームステイに行く機会があったんです。 その際に自己紹介をしこたま練習したわけなのですが、チューターの方から強く言われたのが、 「名前を強調しなさい」