霞【かすみ】

小さい訪問販売の会社で管理職をしています。 全員が女性営業マンで、私も女性です。 日々…

霞【かすみ】

小さい訪問販売の会社で管理職をしています。 全員が女性営業マンで、私も女性です。 日々の気づきや20代後半の私の出来事を、独り言のように投稿します。 そんな事もあるのか!と誰かと共感、共有出来たら幸いです。

最近の記事

プライベート編 依存とグレー

夏本番を前に、夏バテ気味の霞です。 今日は、カミングアウトをします。 私の中では、これを世間に晒すことは勇気のいること。でも、気持ちがスッキリするかもと思って、これを書いています。 【いつもより長いです。ご了承ください。】 結論「私はヒモ男を追い出せない」 彼と出会ったのは、もう数年前になる。 その時私は当時の彼氏とトラブってて(当時の彼氏のために借金してボロボロだった。)、すごく弱っていた。それでも今思えば、私は彼に依存していて、別れるに別れられなかった。 そして、当

    • 仕事編 営業不振のまさかの理由とは

      こんにちは! 暖かくなるのは嬉しいですが、花粉症の襲来をひしひし感じ始めている霞です。 ここの所、営業不振に悩まされていました。 そんな私が社長から教わった、当たり前の事についてお話しいていきます。 なぜこの現象が起きてしまったのか、私なりに分析してみました。 ① 会社全体の営業不振 ② オーダーを出さなくてはならない、という焦り ③ いつもよりプレッシャーを感じる ④ 身構えてしまってお客様のNOがどこにあるのかにばかり気がいってしまう。 ⑤ トークが固くなり、多すぎ

      • 仕事編 大人のしつけ

        こんにちは、寒さ増して布団からゾンビのように出てくる霞です。 最近の悩みの種 大人のしつけ ということで書いて行きたいと思います。 (タイトル過激?大丈夫?) さて、私は今10人程度の小さい会社で、とある営業の管理職をしています。 もう、かれこれ入社して1年8ヶ月。 管理職になってから、1年1ヶ月が経とうとしてます。 この会社は社長のワンマン経営で、トップダウンが基本です。 営業職というのは、「言葉の職人。ある意味で技術職。そのテクニックは一子相伝である。」というのがう

        • プライベート編 親の有り難みを再認識した日の話。

          こんばんは。 辛い物が苦手だと20代前半の韓国旅行で初めて自覚した、霞です。 さて今日は、「親の有り難み」というお話をします。 夕方5:00頃、最近ハマっている西野亮廣さんが出演しているスローダンスというドラマをFODで観ていた時、携帯が鳴った。 (15年くらい前のドラマにきゅんきゅんしてた。そんな時。) 携帯の画面を見ると、着信は母からだった。 出てみると、父と母の声。 (母の携帯が思いっきりスピーカーにしてたのか、ついでにわたしの声も聴こえてきた。) 「名古屋

        プライベート編 依存とグレー

          仕事編 1人が下がると、全員急降下し出す話

          どうも、霞です。 こんな事がありました。 ※経験談なので、発見や方法はとくにありません。こんな事があったんだ、という記事です。あーそーなの。というスタンスで読んでやってください。 私の働く会社には、新人が3人います。 大体、2週間違いで入社してくれて、3ヶ月半〜4ヶ月が経ちました。 その3人をA.B.Cとして話します。 まず、Bさんが急降下前日の現場(街頭アンケート)終わりでミーティングをしている時に、「この仕事向いてないのかなって思っちゃって、、」と。 一通り話を聞い

          仕事編 1人が下がると、全員急降下し出す話

          自己紹介から始めます。

          どうも、霞です。 現在、20代後半の女性です。 仕事は、、、 従業員が女性従業員のみの、10人以下の小さい会社で、No.2をしています。この会社は、ジュエリーの訪問販売をしています。街頭アンケートから電話に繋げ、来店予約をとり商談をしています。 業務内容は、、、 営業マンの管理・育成、商談、事務です。 No.2といっても、会社の経営に口を出したりすることはありません。 社長のワンマン経営で20年以上やってきた会社です。 私自身、営業マン時代に売上を好調には出せず、入社

          自己紹介から始めます。