見出し画像

2023/06/26 自分の頑張りは自分だけが知る!努力に集中しよう

人がどれだけ努力しているかなんてわからない。

それに、

実際に見聞きした(できた)としても

それがどれくらい大変なものなのかは

本人以外にわかるわけがない。


周りがどれだけ努力していようが、自分の頑張りが相手にどれだけ伝わって
いるかを気にしている時間があるぐらいなら、


自分のレベルアップ、自分を磨く時間にあてるべき。


自分の頑張りが周りに伝わらないのと一緒で、周りの頑張りは他人には伝わらない。だからこそ、


今できることを精一杯やるだけ。


心が折れようが、諦めたくなろうが、


「やる」と決めた自分との約束をただ果たすだけ。


人を裏切ることは往々してあることかもしれない。でも、自分との約束だけは絶対に守りたい。




できなくてみんなに迷惑をかける。


だからなんだ。


別にいいじゃないか。


みんなの足を引っ張る。


だからなんだ。


別にいいじゃないか。


大抵の人は、
足を引っ張ることや、迷惑をかけることが嫌なんじゃない。


足を引っ張っている自分が嫌であり、その状態を受け入れられないだけ。


用は、「できていない自分を認めたくない」だけ。


申し訳ないと思うのなら、素直に謝ればいい。

または、謝りたくないのなら、誰にも文句を言われないようにするために、必死こいてできるようにするだけ。


それが“向きあう”ってことなんじゃないのか?


できなくて悔しい?本当にそう思っているのか?

悔しさがにじませることもせず、ただただ口にするだけ。翌日にはケロっとしているが、本当に悔しがっているのか?


泣かずとも、毎日泣きたくなる思いをグッとこらえながらやるべきことをやり続けている仲間はたくさんいる。怒られようが何しようが、とにかくやるべきことにエネルギーを注ぐだけ。


できないことにチャレンジし、できなくて悩み、もどかしさを感じ、またチャレンジし、失敗して、たまにちょっとできて…の繰り返し。


世の中、こんなもんじゃないの?これが厳しい?


プレッシャーとの向き合い方。それを学校で学ぶのではないか?


大人になって、学習した内容がほとんど使い物にならないという。


プレッシャーとの向き合い方はどうだろうか?


むしろこれに関しては、早いうちに体験しておく価値があると思う。


でも、向き合えないし、向き合わない。


うだうだと書いてしまいましたが、


自分は自分。人は人です。

自分で決めたこと、自分で決断することに自信を持つしか無いですし、その自信が持てるように毎日努力していけばいいのです。

自分を安心させるためには努力しかありません。とにかく努力する。誰がなんと言おうと、とにかくやる。これに尽きます。


あしたもがんばろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?