見出し画像

期待・希望主義と現実主義はどちらもいないと世界崩壊。

画像1

何か物事をするとき。
・そんなのできっこないよ😓
・なんでそんなに頭が固い(融通がきかない)の?💢
どちらかを思った経験はありますか?

きっとあるはずです。

世の中には
・常に希望と期待を持っている人💖
現実を見てただ冷静に判断する人❄️
の2種類の人間がいます。

あなたはどちらでしょう❔

希望と期待を持つこと💖

とても素敵なことです✨

ポジティブ思考というか、
チャレンジ精神というか、
明るい、素直な心というか、
とにかく良いイメージが持てます💗

物事を行うとき。
このような人がいなければ何も進みません

成功も、失敗も、何もない。
ただ単に作業がこなされてゆくだけになるのです。

画像4

「やってみよう」
「きっとできる」「大丈夫」

そんな希望や期待を持って人や仕事に接してくれる。
それだけで、
良い方向に進んでゆく💞
悪い方向には進まない。

「とりあえず、やってみよう」
と言って挑戦するアクティブな姿勢

「きっとできないよ…」と落ち込んでいる人をも巻き込んで、共に道を歩んでいく存在🌳

もしこの人たちがいなかったら。
人間の生活は非常につまらないものになっていたでしょう。

これにはもう感謝しかありません🙌

現実主義の冷静な判断❄️

できることは全力で頑張る。
でも、できないことはできません❌
と言える、ハッキリとした心の持ち主です。

いつ何時でも現実世界を見回して、
自分の軸/芯を持ち、冷静に判断をくだせる💙

もしこの人たちがいなければ。
そのグループはやりたい放題です。

今、何をすべきなのか。
逆に、何をしないべきなのか。
それはいけないことか。

自分でその答えを出せる。
それは、きっと1つのグループにとって大きなプラスポイントとなるでしょう👍

上の立場の人にとっても、媚びているわけでなくとも扱いやすい人
かつ同じ階級/下の人にとっても、頼れる存在です。

心ない言葉をかけられることもあるかもしれません。
でも、いつか、どこかで、感謝されていると思いますよ🤍

画像5

互いの声を聞き合おう

どちらのタイプにも良い面があります。

だから、お互いの声を聞き合うことが大切になります👂

綱引きで例えるなら、
2タイプの人が綱を思い切り引っ張っていたら、ただの争いですよね。

争っていたら、どちらの良い面も活かせません。

最終的には「もう勝手にしろ!」とグループ崩壊することも考えられます😱

2タイプの人が、ゆとりを持って綱を持ちましょう。
すぐに歩み寄れるように。

画像6

綱は、戦うためにあるのではありません。
人と人を繋ぐためにあるのです🤝

まとめ

🌱希望や期待を持つ人がいて、世界が動く
🌱現実をみて冷静に判断する人がいて、世界が壊れない
🌱お互いの声を聞き合おう


🌸桜風ひよことは?→プロフィール
🍃過去の記事→サイトマップマガジン
🐣今週のオススメ→泣き虫は悪いことか

画像3

2020/10/24

ひよこ🐣#98

明日で🐣#1の投稿から7ヶ月です🎉
ありがとうございます😊
これからもゆるっと頑張りますので
応援よろしくお願いします💖

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣