見出し画像

泣き虫は悪いことか

私は、おそらく世の中の中学3年生の中で結構な泣き虫だと思う。

少なくとも1ヶ月に1回は涙を流し、
多い時には3日連続とかで涙を流す時もある。


4月は結構泣いたなあ。




そこで今回の記事では、

泣き虫は悪いことなのか

について触れていきたいと思う。



人間、何故泣くのだろうか。
ここは敢えて調べず、私の考えでお送りしたい。




人によっても、時によっても、
涙の理由は様々だろう。


心ない言葉をかけられたとか。
怖い夢を見たとか。
心にジーンときたとか。
お別れの挨拶とか。



その時の気持ちはネガティブだったり、ポジティブだったり、色々かもしれない。



でもただ一つ共通しているのは、



心が動いた、という事実の上にあること。


波の立たない穏やかな海からは、水飛沫は飛んで来ない。

ザバンザバンと暴れる海から、水飛沫はやってくる。

人によっては、ザバンザバンと激しく打ち付ける波が、大きなシートで塞がれているのかもしれない。



いつでも同じ顔で、


この人何考えているんだろう?


というミステリアスな雰囲気も好きだけれど。


泣いたっていいじゃないか。


海に覆うシートの存在が、


大人になるということか?



「泣く」ということができることは、


感情の表現方法が1つ、増えたということだ。



そしてその感情が嘘じゃない限り、



あなたは感情豊かな人であるんだ。



泣き虫は、


感情の表現が上手くできている人だ。



それは時に短所になることがあるかもしれないけど、


長所であるだろう。


少なくとも、あなたが「長所だ」と信じる限りは。


泣きたい時は泣こう。


泣き虫にしかできない、感情表現なのだから。




水。


2020/4/30

ひよこ🐣#20

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣