見出し画像

中3が終わる今、考えること。

画像1

私は明日・3月31日で中学3年生が終わります。

今回は
中3が終わる今、考えること。(中学卒業した今の気持ち)
と題してエッセイを書きました。

画像3

〈🌷昨年の「中2が終わる今、考えること。」はこちら⏬〉

🎵音楽の力は偉大

中3の1年間は、小6に次ぐ大変な1年間でした💦
(小6どれだけ大変だったんだよっていうね笑)

人生において、卒業というものは大きな意味を持っているのだと思います。
大変だったというのは、それだけ充実していたということです✨

そんな大変な1年間、私は音楽に支えられてきました🎶

小さな頃からピアノを習っていた私にとって、音楽はとても身近なものでした。

関係があるかは分かりませんが、今でも音楽は学年トップレベルの成績を取っています😁

音楽は、なくても生きていけます。
衣食住があれば、人間は生きていけるのです。

でも、私たちは音楽に大きな快感を覚えています✨

オーケストラ、吹奏楽、合唱、独唱、独奏、など、非常に多くの音楽を楽しんでいるのではないですか?

様々なメッセージが音に乗ることで、私たちは心を掴まれるのです💞
頭に、心に、響いて残るのです💓

どんなに大変で辛い日も、音に乗ったメッセージを感じ取れば、それによって心が温まり、救われます💖

画像4

響くか響かないかはそれぞれでも、1曲お届けします。
けやき坂46『ハッピーオーラ』

画像10

🎵勉強は楽しむもの

この1年間、特に1学期は自分で勉強をする時間がとても多かったです✏️

中3なので、義務教育のうち。
勉強はしなくてはいけません。

でも私は、自分から勉強をしている部分がありました✨

🌸中学範囲の数学の問題集を解きました
🌸テストはないけど、理科の問題集を解きました
🌸漢検の問題集にチャレンジしました
🌸卒業試験(に値するもの)の勉強をしました

これらは先生にも親にも、強制されたものではありません。

こういう勉強をしていて、楽しかったです✨
もちろん、
この問題が解けなくて悔しいなど
不快な思いをした時もありますが💦

画像9

楽しめたから、確実に力がついている気がします。

画像6

🎵自分の心の中を表現できる場所

中学校最後の1年間は、noteというツールを使いながら過ごしました🍃

私にとってnoteとは、私の心の中を表現できる場所です💖

💖モットー宣言
💖エッセイ・ポエム・メッセージ
が心の中を表現したものにあたると思います。

昔から、色々と考えることが好きでした。

宇宙はどこまで続いているんだろう。
なんでこれが通じないのかな。
後輩への指導はどうやればいい?

人とディスカッションするよりも、自分と自分でディスカッションしていました。

そうすると、色々な方向に考えの枝が伸びていくのは良いのですが、
収拾がつかなくなってしまうことがあります。

noteは、
💜考えの過程をどこかに記録しておきたい
💜たくさん考えたのだから、誰かに見てほしい

この2つの思いが重なった時に最適な場所だと思います✨

画像10

心の中を言葉にしてまとめることで、気持ちもスッキリしますしね。

誰にとっても、自分の心の中を表現できる場所というのは必要ではないでしょうか?💖

私が高校生になっても、このnoteに思いを表していきたいと思います。

画像7

🐣まとめ

🌈メッセージが音に乗って伝わる音楽は、心を動かす
🌈勉強は自分からして楽しむもの
🌈自分の心の中を表現して、気持ちをスッキリさせよう!

中学卒業、ありがとうございます。

まだ学生生活は続きますが、かなり社会人に近づいています。
ここまで育ててくれた全ての人たちに、ありがとうございました💖

画像9

🌸桜風ひよこのプロフィール⏬

🍃桜風ひよこのサイトマップ⏬

🐣今月のイチオシ⏬


#卒業のことば

画像2

2021/3/30

ひよこ🐣#131

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣