note記事の見出し画像は絶対につけるべき

画像1

これまで多くのクリエイターの皆さまが大事だと言ってきた見出し画像

私も本当に、大事だと思います。

ここでは、
見出し画像を大事と考えるひよこ🐣流の理由
オススメの見出し画像
を述べていきます。

見出し画像は記事の顔

公式でも「見出し画像の有無で数十%のPVやスキ数に差が出る」という趣旨の文言があります。

自分の記事を多くの人に見てもらいたい、そう思うのならば見出し画像は必須でしょう。

私自身も、見出し画像がある記事の方が読もうという気持ちになることが多いです。

それは、
画像がある方が記事の内容をイメージしやすいからです💖

得体の知れないものより、
何となくイメージが湧くものの方が
手をつけやすいですよね。

言ってしまえば、見出し画像は記事の顔です😀

最近ではネットのように顔の見えないやりとりが多いですが、
やはり顔を合わせるやりとりには敵わないですよね。

あなたの書いたnoteのを見てもらわないと、
内容にはたどり着きません

一目でわかる見出し画像

いくら画像を設定しても、訳がわからないものだったら意味がありません。

きちんと意味のある画像に設定しないといけません。

しかも、一目で分かりやすいというのが重要ポイントです✨

あなたは、見出し画像を徹底的に見ますか?

特に気にしないと思います。

だから、
見出し画像に大量に情報を詰め込みすぎるのは良くないのです❌

パッと見て、
「綺麗」
「面白そう」
「詳しく知りたい」
と思える画像を設定しましょう。

オススメNo.1 noteからのテンプレート

noteでは、簡単な見出し画像を作れるようにテンプレートを用意してくださっています。

⬇️コチラ。

私もよく利用させていただいております。
たとえば、こんな感じ。

画像2

見覚えあるかもしれません。
サイトマップの見出し画像です。

(サイトマップマガジン▶︎こちら

文字を打ち込むだけで、シンプルで分かりやすい見出し画像が完成します!

ベースの背景色もたくさんありますし、自分で変えることもできるので
見出し画像を毎回作るのが大変という方はコチラを利用してみてはいかがでしょうか❓

オススメNo.2 みんなのフォトギャラリーから引用

あなたは「みんなのフォトギャラリー」という機能をご存知ですか?

これは、ほかのクリエイターが投稿した画像を自由に使うことができるというサービスです。

いつものように見出し画像追加ボタンをタップして、「みんなのフォトギャラリーから挿入」を選択するだけです。

これにはWin-win💖の関係が成り立っていて、
画像を使用したあなたは無償で見出し画像を手に入れられました。
すると、画像を使用された人に通知がいきます📣

ここから交流が生まれるかもしれないわけです✨

写真やイラストを使いたいという方は、
ぜひ「みんなのフォトギャラリー」を使ってみてください!

No.3 フリー素材から

少し前まで、私はフリー素材のものを探して使っていました。

フリー素材は探すのは面倒ですが、
画がたくさんあるので、

自分の好きな画像を自由に使うことができます。

フリー素材を使う際は、
サイトによって規約が違うので気をつけてください。

No.4 空の写真

4月の頃は、良く使っていました。

前向きならどんな記事にも使えます。

しかし
バリエーションが少なくなってしまうので、
No.1〜3でどうしても良いものが見つからなかった時に検討してみてください。

まとめ

✏️見出し画像は記事の顔😀
✏️読者に顔を見てもらう
✏️見出し画像だけでも大きな違いが出る
✏️一目でわかる見出し画像を作ろう!
✏️noteから発表されているテンプレート、みんなのフォトギャラリーがオススメ!

見出し画像にもこだわって、
良い記事を目指していきましょう👍

🌸桜風ひよこを知りたい人→プロフィール
🍃過去の記事を見たい→サイトマップ
🐣今週のオススメ→あえてnoteを書かないようにする日


画像3

2020/9/20

ひよこ🐣#89

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,068件

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣