見出し画像

反抗期ってどういうこと

私は中学3年生、
反抗期真っ只中だとお思いの方も多くいらっしゃることでしょう。

しかし、私は世の中で言われているような"反抗期"は来たことがありません。

両親と取っ組み合いなんてことは一切ありません。

というか、世の中の中学生の反抗期って、どのようなものなのでしょうか。

(ネットなどで見たものなどから考察しています)

多くの方が抱いているイメージは、
結構乱暴なものが多いのではないでしょうか。


そもそも反抗期とは自立のために出てきてしまう作用であり、意識的になっているわけではありません。

親に甘えたい、でも自分でやりたい。

そんな気持ちがごちゃまぜになって、
何をしても

「あっち行ってよ!」

と言いたくなる…らしいです。


数年前の話ですが、
ネット上で「中学生の子供が無視し始めた」
という投稿がありました。

回答者は「反抗期ですよー」と話していました。

反抗期って、多分だんだんなっていくものではなくて、
いきなりバーンとくることが多いのだと思います。

もちろん、本人の気持ちとしては

「ちょっとうざいなあ」
「放っておいてよ」

ということが少しずつ出てくるのですが、

その気持ちが爆発したときに、
親御さんの目に見える形での反抗期がやってくるのです。

そしていきなり反発してくるものですから、

「なんでいきなり冷たくなったの!」

という方が多くなってしまうのだと思います。

もし10〜16歳くらいなら、
「ああ、反抗期がきたのか」
と気づいてあげてください。


そして反抗する側も、
闇雲にただ乱暴しているわけではないのです。

自分の気持ちが混乱して、爆発してしまうようなものですから、
後から熱が冷めると、すごく後悔していたりするものなのです。

ふと部屋を覗くと、なぜか一人で泣いていた、なんてことはありませんか?
そして「勝手に入ってくるな!」なんて言われることも。

反抗期の頃は、相当頭や心が混乱しています。
それは、反抗していなくてもあり得ることですが。


あれ、ちょっと最近落ち着きがない?

なんて思ったときには、少しそっとしておいてあげてください。

いつも通りに、ご飯準備してあげるだけでも、
多分思春期の人々は少し気持ちが楽になるはずです。


うーん、私には反抗期というものがやってくるのでしょうか。

来なくても、ちゃんと大人になれればいいと思いますが。

身長も止まってきているので、成長期は終わり?心も?
…分からないですね。

(正直、学年の中では大人な方だと思うのですが…)


-----------------------------------------

西日本の方々、どうかご無事でお過ごし下さい。

今日の空。
(どんよりしていて分かりにくかったので、コントラストを入れました)


最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

2020/7/5

ひよこ🐣#43

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣