マガジンのカバー画像

経理部からバスドラに転職しようとする話

6
幼少より憧れを捨てきれず、26歳にしてついにバス運転士になろうとする話です。 2日に1度更新。(選考の結果や取り組みなどは、就職後にまとめて書きます。)
運営しているクリエイター

#運転士

転職について思うこと

転職について思うこと

こんにちは、ひやむぎです。いつも読んでいただきありがとうございます。

今回もまた転職を考える時期になりました。この職場に来て2年半くらいだったかな?

転職を打ち明けると周りには3つのタイプの人が登場します。

転職リアクション 3タイプタイプ①:ひきとめ型
社内と親族に多い。現職の企業規模が大きければ大きいほど、老後の安泰、社会的信用などを理由に転職を思いとどまらせようとする。

タイプ②:応

もっとみる
経理部からバスドラに転職しようとする話

経理部からバスドラに転職しようとする話

こんにちは、ひやむぎです。経理部の出先機関としてとある企業で働き始めて幾年、とある職種に転職をしようと思うようになりました。

それがバスの運転士さん。

幼少のころからバスが大好き。小学生にして音と車体を見ればどんな特徴の車両かが一目で見分けられ、乗り放題定期券で乗れる路線を乗り尽くし、関連する仕事がしたいと思い立ってバスを作る企業の営業マンになったこともありました。

そしてそこから転職して今

もっとみる
経理部からバスドラに転職しようとする話②

経理部からバスドラに転職しようとする話②

こんにちは、ひやむぎです。
前回の投稿をたくさんの方に読んでいただきました。ありがとうございます。

あと半年後、おそらく最終出勤を迎え、有給消化をしこたま楽しんだあとにバスドラへの1歩を踏み出すわけだと思います。そこは問題ないんです。たぶん。辞めるときにひと悶着ふた悶着ありそうですが。

そしてこれは転職とは関係があんまりないことですが、腑に落ちないことがあるので書きますね。

なんでお前にキャ

もっとみる