見出し画像

【小説】モーニングランナー


 こんにちは!ひやま すなおです。ただ今アドカレをひとりで疾走中。
 本日は2023年12月11日(月)掲載の記事になります。
 clusterや漫画や?B'zや?あれやこれやについてなんか公開してます。25日まで毎日更新するので、よかったら覗いてみてね♪


 昨日に続き、本日も創作物を掲載します。今回はアドカレ用書き下ろしの私小説です。
 5分程度で読める短いお話です。ぜひお楽しみください。
 


モーニングランナー

作・画 ひやま すなお



 朝。ゴミ袋を縛って玄関に置いておく。頼りになる可愛い息子が、「行ってきます!」と重たいランドセルを背負いながら、大きなゴミ袋を持って玄関を出ていく。「行ってらっしゃい」と、慌てながら時間を確認し、私もその後を追う。


 さっさと先を行く息子の背中をお見送りながらゴミ捨て場の前を通ると、我が家のゴミはいたずら防止用のネットの下にきちんと入れられていて、まぁしっかりものだこと、と感心してしまう。



 もう秋も終わり、冬の空が太陽を隠している。地区の子どもたちの学校へ行く列に混じって、同じように子供を見送る近所のママと合流する。まだ小さな赤ちゃんを連れた、可愛らしいママだ。


 「3組は宿題ないらしいよ。学校で終わらせてきちゃうんだって」
 まじか、すごいな。息子はいつも帰宅後、宿題のドリルに追われている。「ねえ、そういえば教頭先生ってどんな人だっけ」「若いんだって、見たらすぐわかるよ」「私来週旗振り当番だ」「来年の一年生の数少ないんだって」「インフルエンザ収まったかね」「うちのパパがさ」
 


 「おはようございまーす」子供たちが私たちの前を通り過ぎる。「おはよう、行ってらっしゃい」見送った後、友人ママと「みんなちょっと背が高くなったね」と言う。毎日言う。


 近所のおばさまが散歩中の犬を連れて、別のおばさまたちのグループと合流する。友人ママに抱っこされているハナちゃんは、そちらのワンちゃんに夢中だ。「ねぇママ、ワンちゃんこっちみてるー」「そうだねーかわいいねー」ハナちゃんはニコニコとよく笑う。去年まで、ママのコートにじっと体を埋めてたハナちゃんも、今はずいぶん足が伸びて、ママの体を蹴っている。



 子供たちの列が行って通学路が静かになってくると、ゴミ収集車がやってくる。
道の真ん中を陣取っていた私たちは、道の隅に寄って、ごみ収集の作業員さんに挨拶する。

 「おはようございまーす!」顔馴染みの作業員さんは元気のいい人だ。いつも笑顔でハナちゃんに手を振ってくれる。通り過ぎざま、いつもなら「ご苦労さまです」と会釈するのに、今日は「お疲れさまです」と言ってしまった。


 「お疲れさまです、って言っちゃった」そう呟いて、ハナちゃんママとケラケラ笑う。「宅配の人とかになんて言っていいか迷うよね。そろそろ『お世話さま』って言っていい歳かなって思って、使ってるんだけど」「私も言う言う!ちょっと憧れてたし」二人でそう言ってまたケラケラと笑う。ハナちゃんはそろそろ退屈そうだ。




 「そろそろバイバイしようか」。ハナちゃんとママに、バイバイ、と手を振ると、「バイバイ!」とハナちゃんがハイタッチしてくれた。犬を連れたおばさまたちも、同じタイミングで解散していく。太陽も少しのぼって、手袋が少し暑い。


 一度家に戻って、コートを脱いだ。手袋も置いて身軽になると、ポケットに古いiPodを入れて、再び外に出る。イヤホンを耳に挿し、玄関前で軽く足首を回してストレッチすると、小走りで町内へ駆け出した。


 一曲目の再生が始まる。かかるのは最近気に入っている「Cross Creek」という曲だ。大好きなアーティストの曲だけど、よく聴いてみるとどうも歌詞がアヤシくてつい苦笑いしてしまう。


 よく遊びにいく仮想現実で、筋肉集会を見かけた。どうも筋トレが流行っている?らしい。界隈のフレンドさんもよく運動すると聞いて、私も少し体力をつけようと思った。


 一週間ほど前からランニングを始めた。と言っても大した距離じゃない。町内を二分の一周。それでも運動不足の三十代半ばの私が走り続けるのは難儀だ。若い頃は長距離走は好きだった。だけどすっかり体が重くなって、足がうまく上がらない。お尻が痛い。ほんとひどい。



 昨日は少しペースを上げすぎて、途中だいぶ歩いてしまった。今日はペースを落として、まずは走り続けられるようにしよう。歩いて十五分ほどの道のり。走ると五分ほどだ。


 車の少ない道を選ぶ。それでも背後に注意しながら、走る。走り抜けてしまえば、ご近所さんに会っても挨拶はスルーでいいでしょうという気楽さがいい。あれ、この人見たことある、挨拶すべきか?いや私顔隠してるし、化粧もしてないし。お前誰だってならないかなとか、余計なこと考えなくて、いい。



 フォームが気になる。あの人バタバタ走っててうるさいのよね、なんて言われないだろうか。なんとなく体が歪んでる気がする。走ってるとそんなところに気がつく。



 住宅街。庭いじりをするおじさま。朝早くから働く塗装工事の人。ポツポツと学校に向かう中学生。ママと一緒に暗い顔で学校の方向へ歩いていくあの子は、保健室登校の子かもしれない。 


 いつもより長く、走り続けた。見通しの悪いところでは、ゆっくり歩いた。再生が二曲目に入る。二曲目は、なんだったかな。でも、もうすぐ家に着く。



 温まった体で、「ただいま」と家に入る。近頃は早起きで、洗濯物はもう干してある。ああでも、今日は息子が起きるのが遅かったからまだ掃除機かけてないんだって思い出して、掃除機にバッテリーを差し込んだ。

 窓を開けて、部屋の空気を入れ替える。掃除を終えると、立てかけて干していた座椅子をパソコンの前に設置する。今年電気代の節約にと、昨日新しく手に入れたばかりの電気毛布を広げて、コンセントを差し込む。


 コーヒーを淹れる。パソコンの前に座る。頭はスッキリしている。さて、今日は何から始めようか。 



2023年12月




 


ご覧いただきありがとうございました!


 いかがでしたでしょうか?本日掲載したトップ画像と挿入写真は、ひやまが最近撮影した朝の空です。もうすっかり冬の天気となりました。

 これから一段と寒くなる季節。我が子の通う学校でも、まだまだ流行病による学級閉鎖の話がちらほらあります。師走の忙しい中ではありますが、みなさまも体調には十分お気をつけてお過ごしください。楽しい年末を迎えられますように!


「Cluster Creator #2 Advent Calendar 2023」 参加中!


 冒頭でご紹介した、ひやまひとりアドカレの他に、cluster公式アドカレ「Cluster Creator #2 Advent Calendar 2023」に参加中です。
 こちらは本日「ひやまcluster生活 2022-2023」という記事を掲載しました!
 ぜひご覧くださいませ♪


 最後までご覧いただきありがとうございました!


 ではまた!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?