マガジンのカバー画像

メディア

44
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

友達がアプリを開発しました

友達がアプリを開発しました

大学時代の友人が開発したアプリです。
どんなアプリかというと↓↓

とのことです。

学習指導要領がコード化されたことは話題になったが、どう活用していくのか。を先導していくアプリケーションになっていくと思います。

造形遊び

造形遊び

自分自身、図工が小さい頃から苦手でそれは教師になってからも。

図工を指導する際、どうしても「どのような作品を作らせるか」に目が行きがちだが、「造形遊び」も内容のまとまりの一つであることをきちんと整理すると、図工の指導がしやすくなる。

ジャムボードが使えなくなる

ジャムボードが使えなくなる

今後、こういったことは多々あると思う。

「ジャムボードがなくなるなら、仕事できやい!」

とならないように、あくまでも「なんのために、ICTを使うのか」が大事。

「共同編集のために、ジャムボード使ってたけど、キャンバに切り替えるか」
と、目的に応じて手段を選ぼう。

一太郎がないなら、仕事辞めます!
とならないように。

まだChatGPTを使ってない人は「人生を悔い改めた方がいい」

黒船をみて、刀を置いた坂本龍馬。

時代の流れを読むことが大事。
「自分はわからないので…」
ではなく、予測困難な未来に向かっていく目の前の子どもたちのために。

「キャンプは教育によい」ではなく

この記事のとおりです。

自然の中で、いつもとは違う体験をすること。新しい発見をすること。全部足りているのではなく、どこか足りないこと。

これらは子どもの成長につながっていくと思います。

でも、キャンプって、めんどいししんどいし…めんどい笑

テント建てられずにイライラ、雨降ってきてイライラ…

「はやくしなさい!」
「いいかげんにしなさい!」

なんて声もキャンプ場から聞こえてきます。
これ

もっとみる

マーケティングってなんだろう

後半のマーケティングに関する話がおもしろかった。

そういえば、だいぶ前に元塾長と飲んでいた時に「マーケティングの本とか読んだらおもしろいんじゃない?」と言われたことを思い出しました。

教師の仕事はもちろんきちんと。でも、子どもの前に立つ手前、大人としての知識もきちんと持つべき。

読書の秋

「子どもたちが読書するようになるにはどうしたらよいですか?」

と、聞かれることがありますが、そもそも先生たちは本読んでますか。と聞き返します。

自分も子どもの頃はまったく本を読んでいませんでしたが、最近は読みたいと思うようになったし、読まねばならぬとも思っています。

方法はなんでも良いと思っていて、電子書籍でもいいし、なんならその電子書籍を読み上げてもらって通勤中に聴いていることもあります。

もっとみる

先生っていいぞ

ことあるごとに、ブラックブラックと言われている教育業界。

少しでも「先生っていいぞ」が広まると良いと思う。

「昔から先生になるのがる憧れでした!」
で、目指す人は今後減っていくだろう。
が、そこに頼るのではなく、
「仕事大変そう。けど、給料は安定してるな」
「福利厚生もよいのか…」

など、仕事の選択肢の中から上位に食い込んでいけるようになると良いとおもう。

おいしい給食

いつも食べている給食がもっと楽しくなるドラマです。
我が家はシーズン1、2、映画と全て視聴。

まぁ、これを見なくても食欲旺盛な子どもなのですが。

書籍出版とは

教育に直接は関係ないですが、お話の内容はめちゃめちゃおもしろいです。