マガジンのカバー画像

猫写真の無い猫日記

15
我が家の猫先生の日常。
運営しているクリエイター

#日記

引っ越し前後の生活記録 2024年2月 三番叟、オムライス、ラ・ジュテ、献血、すずめ…

 mastodon(羊の時刻(荻サカエ) (@hitsujinojikoku@mstdn.nijist.info) - nijist.info(β))…

猫写真の無い猫日記 2023年12月の記録

 マストドン(羊の時刻(荻サカエ) (@hitsujinojikoku@mstdn.nijist.info) - nijist.info(β)…

猫写真の無い猫日記・2023年10月の記録

マストドン(羊の時刻(荻サカエ) (@hitsujinojikoku@mstdn.nijist.info) - nijist.info(β))…

猫写真の無い猫日記・2023年9月の記録

 マストドン(羊の時刻(荻サカエ) (@hitsujinojikoku@mstdn.nijist.info) - nijist.info(β)…

猫写真の無い猫日記 2023年8月の記録

 マストドン(羊の時刻(荻サカエ) (@hitsujinojikoku@mstdn.nijist.info) - nijist.info(β)…

猫写真の無い猫日記・甲子園

 以前、『映像の世紀』を観ていたら猫先生がとてもびっくりしてしまったことがある。  内戦…

猫写真の無い猫日記/知の巨猫

『猫転送装置』  床に紐などで輪を描いておくとなぜか猫がその輪の中に入ってちょこんと座りたがる、猫好き界隈では有名な現象。  猫転送装置に入りたがる猫はそんなに珍しくないようだけれど、我が家の猫先生はひと味違う。  昨夜我が家の猫先生は、  転送装置を自分で作って、  自分でそこに箱座りした。   普段から知性溢れる猫先生だとは思っていたけれど。  まさに知の巨猫(きょニャン)。

猫写真の無い猫日記/虹を見た

 夕食のおかずの作り置きを終えて火を消したとたんものすごい雨音。すごい夕立。   換気の…

猫写真の無い猫日記。かつおだし

 切り干し大根を水で戻しながらかつおだしを取り始めたら猫先生が台所にやって来た。  家族…