見出し画像

1/7-9/西会津町地域おこし協力隊お試しツアーを開催します

追記:12/12 ツアー開催決定いたしました。
追記:12/23 ツアー申込受付を2023年1月3日まで延長いたします。
      


こんにちは!
西会津町地域おこし協力隊を卒業して、現在は町で空き家をリノベーションした宿や私設図書館などを運営している佐々木祐子です。
(地域おこし協力隊は2017年、2018年の2年間、観光分野で着任していました)

今日は令和5年1月7日(土)~9日(月)の2泊3日間で開催する「西会津町おためし協力隊体験ツアー」についてのご紹介です!
協力隊に応募予定の方だけでなく、西会津町に興味のある方も参加可能なツアーとなっていますので、興味のある方はぜひ最後までお読みいただければうれしいです。

まずは西会津町ってどんなところ?


町のシンボル的なお山、飯豊山

西会津町は福島県と新潟県の県境に位置し、会津の西の玄関口と言われ、「会津の霊地」信仰の里として古い歴史と美しい自然に恵まれた人情味豊かな町です。町の8割が山林であり、町からは「東北のアルプス」とも称され、万年雪を戴く飯豊山が望めます。冬は平均積雪が142cmと雪深いのも特徴です。

そんな自然豊かな西会津町ですが、他の自治体と同様、少子高齢化・基幹産業の担い手不足、若年層の町外流出をはじめとした様々な地域課題を抱えています。
様々な地域課題を解決する手段の一つとして、交流人口の拡大と地域の魅力発信を行い、さらには地域の集落を訪問する若年者など、地域外の人を呼び込む取組や地域おこし協力隊員の活動支援を推進しているのが現状です。

地域おこし協力隊について

西会津町では平成25年から地域おこし協力隊制度を導入し、現在14名の地域おこし協力隊が着任し、各隊員がそれぞれの分野で地域協力活動を行っています。(令和4年12月時点)

協力隊着任数では、福島県内の中でも人数が一番多い行政自治区となっています。※各地自体の隊員数はこちらを参考にしてください。

現在、西会津町では「移住・定住」「ICT教育支援」「ケーブルテレビ番組制作・アナウンサー」3つの分野の地域おこし協力隊の募集がはじまっています。

3つの分野で募集が開始されました

地域おこし協力隊おためしツアーを開催します

今回のツアーでは、現在募集中の協力隊に応募を検討している方だけでなく、まずは西会津町がどんな場所か、どんな人たちが暮らし働いているのかを知りたいという方も応募が可能です。

地域おこし協力隊として、自分が今暮らす場所から西会津町へ移住する決断をする前に、実際に町を訪れてみないと分からないこと、実感できないことがたくさんあると思います。
応募検討中の方は、ツアーにて先輩協力隊(着任中・卒業者)や役場の皆さんともしっかりお話しできる時間をとっていますでの、受け入れ先の担当者の方々のヴィジョンとご自身のヴィジョンが重なるかどうか、また重ならない部分が出てきたときはどんなすり合わせがお互いできるかを対話しながら探っていっていただく機会にしていただければと思います。


私たちがツアーのお手伝いを行います

左:佐々木祐子(元協力隊)右:佐々木雄介(一社FYC代表)

今回のお試しツアーは協力隊を卒業後、町で小さな宿を起業した佐々木祐子と、農林水産省の緑のふるさと協力隊制度を利用し、現在は若年層のキャリア支援などを行う一般社団法人FYCの佐々木雄介が企画・ナビゲートを行います。

私たち自身がこの町で働き、暮らし続ける中で感じた様々な経験をこれから町にいらっしゃる皆さんに情報としてお届けするとともに、町役場の皆さんとも各課がどんな人材がほしいか、協力隊と一緒にどんなヴィジョンを描きたいと思っているのかをヒアリングし、その情報もお届けしていきたいと思っています。(起業・住環境・コミュニティ・教育・子育てなど)

自分の協力隊として、また協力隊を経ての生き方・暮らし方のビジョンもこのツアー中に言語化する時間もつくる予定です。皆さんのこれからの生き方・働き方を考える一助になれば幸いです!

FYCでは対話と内省のWSも開催しています

応募はこちらから

西会津町では町の方、移住者の方々がそれぞれたくさんの取り組みを行い、地域課題を一人一人の手で解決しようと動いています。

この投稿では紹介しきれない西会津町の姿をぜひ現地にきて自分の五感で感じてくださいね! 申し込みの締め切りは2023年1月3日までとなります。

応募はこちらのGoogleフォームからお願いいたします!

またツアーの概要やチラシは町のHPに随時更新していきますので、ご参照ください。

ツアーに関するご質問・お問い合わせは下記のメールアドレスまでご連絡ください。

一般社団法人FYC(担当:佐々木)
アドレス:hitotoki.fuku@gmail.com


皆さんのご参加心よりお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?