見出し画像

「安心のための人間関係」は、むしろ不安になるというお話

こんにちは、ひとり好きのチロです。

「内向的・隠居・幸福感」をテーマに、ひとりでいることが好きな方に役立つ情報を発信しています。

今回は、「ひとり好き」な方の人間関係のお話。

先にポイントをお伝えすると……

・他人との関わりは、むしろ不安になることもある
・安心できない人間関係からは、思い切って離れる
・ひとり時間を有意義に過ごすこと

基本的にひとりが好き!
だけど、不安なときは周りの人との関わりが気になる……。

そんな「ひとり好き」な方に役立つ、人間関係の捉え方のお話をしていきたいと思います。


1.「安心のための人間関係」は、余計に疎外感を感じる

「ひとり好き」な方であっても、他人と一緒にいると安心感を感じることはあると思います。

・家族と一緒にいると、充実感がある
・パートナーと一緒にいると、心地良い気持ちになる
・気の合う友達と一緒にいると、ワクワク楽しい気分になる

こういった人間関係は、ぜひ大切にしたい繋がりです。

しかし、

・なんとなく寂しいから
・なんとなく不安だから
・なんとなく孤独感を感じるから

こういった気持ちで、他人と接してしまうこともあると思います。

この場合、人間関係で一時的な安心感は得られても、すぐに疎外感に変わってしまうときがあります。

それは「複数の人の中で自分が孤立してしまう」とき。

他人と一緒にいて、自分も楽しければ、それは素晴らしいことなのですが……集団の中で孤立すると、むしろ疎外感を感じてしまうものです。

具体的な例を踏まえて、考えてみましょう。

①学生の頃の教室

皆さんは学生の頃、どういった交友関係を築いていましたか?

私は「ひとり好き」を自称するだけあって、ほぼほぼひとりで過ごしていました。

ぼっちという言葉はあまり使いたくないのですが、あえて言うならば超ぼっちでした。

学生にとっては、教室という空間が日常のほぼすべてです。

そのため、周りで他の生徒が盛り上がっていると、なんとなく疎外感を感じることもありました。

・もっと話しかけないといけないのかな?
・もっと友達を作らないといけないのかな?

こんなモヤモヤが、頭の中に浮かんでしまいます。

たまにグループの中に入ると、少しだけ安心感は得られるのですが、グルー
プ内の話題についていけず、余計にツラい。

これが、「複数の人の中で自分が孤立してしまう」という状態です。

学生の頃って、ひとりになれる空間がほとんど無いので、「ひとり好き」にとっては、かなり苦しいんですよね……。

これは、大人になっても似たようなケースがあります。

②職場での付き合い

働いていると、仕事の失敗やプレッシャーから、不安が強くなることもあるかと思います。

そんなときに、それほど親しくない同僚から食事に誘われたとします。

「なんとなく安心感を得たい」という気持ちで誘いに乗ってしまうと、会話や気遣いで、余計に疲れてしまうこともありますよね。

グループでの食事であれば、なおさら疎外感を感じてしまうかもしれません。

「安心できる」と思った人間関係で、むしろ疲れる

このように、「なんとなく不安」で他人と付き合うと、むしろ気分が落ち込んでしまうことも少なくありません。

不安を紛らわせるために他人と接して、それで疎外感を感じてしまうなんて、勿体ないですよね。

それなら、他人から離れて、ひとりの時間を充実させる方法を考えたほうが、よっぽど充実感があると思います。

読書、ゲーム、動画、工作、食事……ただゆっくりと過ごすだけでもいいんですよね。

私は、「ひとりで過ごすことが出来る」ということも才能の一つだと思っています。

自分の好きなことを大切にして、堂々と「ひとり時間」を満喫しましょう。

「疲れたら他人から離れる」という判断を、自分で選ぶ

2.まとめ

改めて今回のポイントをまとめると……

・他人との関わりは、むしろ不安になることもある
・安心できない人間関係からは、思い切って離れる
・ひとり時間を有意義に過ごすこと

の3点です。

「ひとり好き」にとって、どれだけ人と関わるか、ということは難しい問題ですよね。

今後も、「ひとり好き」の方に役立つ人間関係の情報を発信していきたいと思います。

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!

読んでいただきありがとうございます!皆さんの「ひとり時間」が良いものになりますように。