hitomi

健康産業で30年、運動、健康法をお伝えしています (社)日本母子健康運動協会 代表  …

hitomi

健康産業で30年、運動、健康法をお伝えしています (社)日本母子健康運動協会 代表  産前産後運動の専門家としてフィットネスやピラティスをベースとした<安全><効果的><効率的>な運動メソッドを考案 インストラクターの育成や教育、講演活動、執筆、各種メディア監修など行っています

最近の記事

とっても基本的なヒトの機能

どうしたら自分の健康、自分の幸せを分かるようになるのか 前回の記事はこちらです ヒトの機能って その前に私たち「人(ヒト)」の機能について書いておきます ここから書かないと話が繋がらないので・・・ ※レッスンではこのあたりもっと分かりやすくお話しするのでサラッと書きます 人も広義には動物の一種であって、動物には 【動く機能】【感覚機能】があると言われてきました ※生物学的な分類には五界説など別の分類方法もあります ご参考にWikipedia貼っておきます なぜこの機能

    • 人それぞれの健康、そして健“幸”

      突然ですが、、自分にとっての【健康観】を考えた事がありますか? 「あなたは健康ですか?」と聞かれた時に何て答えるか? そのYES、NOの答えではなくて そう聞かれた時に何を考えたのか・・・?  ・痛いところがあるから健康じゃないなー  ・しばらく病院にお世話になってないから健康かな  ・最近よく眠れないから不健康かも  ・趣味が楽しめなくなったから健康じゃないのかも  ・ご飯が美味しいと感じるから健康だと思う など、人それぞれ自分の身体や生活や趣味や嗜好を想像してYES

      • 自分にとってのBestを選択すること

        前例が無いなら前例をつくろう 道が無いなら道をつくろう そう思って、それが出来たのは何故なのか? なぜ諦めないで続けることが出来るのか? その事を伝えたいと思います 私の場合は 知らない事を知って新しい世界を見ることとか 道を切り開くこととか そういう事に猛烈にときめき、エネルギーを感じるんです でも、そんな風に何に喜びや幸せを感じるか?は人それぞれで  誰かのサポートをする事に幸せを感じる人もいるだろうし  何かを創作したり表現することに幸せを感じる人  とにかくご

        • 前例がないから前例を作ったこと

          まだ無い【道】を作ることにワクワクするっていう 自分の本質に気が付いたのは割と最近で😅 それまではとにかく楽しいと感じる方に進んでいただけなんですけど 振り返ってみたらそうだった・・・ということです “前例がない”というのは 私以外に誰もやってないのか?というとそういう訳でもなく ただ少数派だったり、一般的ではなかったり 自分の周りでは無かったということです (お読みになった方が「いやいやお前が一番最初じゃないだろう」と思われることもあると思うので先に書いておきます) ど

        とっても基本的なヒトの機能

          自己紹介【ピラティス】との出会い

          自己紹介をする上でやっぱりこの部分は別に書きたいと思っています 20年前くらいの昔話ですが、この流れがあっての今の運動メソッドに繋がるので ちょっと暑苦しいですがお付き合いください・・・ ■【ピラティス】との出会い 20年ほど前にインストラクターの養成や教育を行なっていた頃 海外で【ピラティス】が流行っているとの情報があり 私は当時日本にいたイギリス人講師にピラティスを教わりました (今思えば、その講師が「腹直筋の離開」をしていてお腹を触らせてくれた時に衝撃を受けたのを覚

          自己紹介【ピラティス】との出会い

          自己紹介

          はじめまして、フィットネストレーナーの大塚ひとみです。 初めてブログを書いたのは2004年の頃・・・ 当時はフィットネス系ブログは数少なく、参考になるようなお手本も少ない中とにかく思いを綴りました それから18年、二つのブログを経由しFacebookやInstagramも通り 新たに別のフェーズで思いを綴りたくなりnoteを始めます このnoteが自分自身の議事録、そして誰かの何かのきっかけになったら嬉しいです ■ある日突然はじまるインストラクターへの道 私は学生時代に

          自己紹介