見出し画像

公式SNSアカウントの運用方法は常にアップデート中!〜MARPS講座のイベントレポ

こんにちは。「売上の地図」の著者である池田さんが主宰の「MARPS(マープス)」に参加しました。今回のテーマは"SNS公式アカウント"です。今回のnoteもまとめてはいますが、公式アカウントの運用担当者、KGI・KPIを見直したい方にオススメします。



なぜ企業アカウントをフォローするのか?

皆さんは1度考えたことはありますか?どのきっかけで企業アカウントをフォローしましたか?

  • キャンペーンを実施していたから

  • その企業の社長(代表)が好きだから

  • そもそも企業アカウントをフォローしたこと、ないかも。

情報の流れ方を復習

  • フロー:SNSのタイムライン。ユーザーによって見ているコンテンツが違う。

  • ストック:評価サイトやECサイトもこの類。noteなど。当初Facebookもストックされている感覚があった。

  • フローとストックの両方を兼ね備えたもの:Instagram。Instagramは検索エンジンとしても機能している。

公式アカウントの運用のマナー

ユーザーとゆるくつながるためのツール。ソーシャルメディアを公園と例えると理解しやすいでしょう。ソーシャルメディアは誰が主役か?を考えたとき、公園で大音量で音楽を流す(=広告)とどう思うますか?イヤに感じる方…多いのでは。その大音量で音楽を流すような運用方法、していませんか?

noteさんの世界観がいいなと私は思っていて、企業も個人も住みやすい環境であるのはこのマナーが(おそらく暗黙知で)守られているからだと思っています。noteさんも"街の住人"という表現をされているんですね。

SNSアカウントの運用目的を問い直す

  • 情報発信

  • 顧客とつながる

この2つの利用目的を上げると思うのですが、私はこの2つの意味は似たようで違うと思っています。前者の「情報発信」の方は、一方通行のイメージ、「顧客とつながる」の方は、双方向のイメージがあります。

発信目的を考えるヒントとして、池田さんがJALのinstagram推しであることからJALとANAの公式アカウントを比較してみました。同じ日系の会社なのに全く様子が違います。

私が思うに、2社の運用方針はこんな感じなのでは?と思ってます。

  • JAL:JALの機体や旅先の写真を載せることで、旅をしたいときにJALを利用してもらうことを想起してもらう。

  • ANA:ANAのスタッフさんに会うために、次の旅でANAを利用してもらうことを想起してもらう。

池田さんからは、こんなお返事が。

ちなみに、黒の航空会社「スターフライヤー」もまた面白いです。ビジネス客をターゲットにした戦略です。(詳細はこちらのnoteをご覧ください。

同業他社のSNS発信の様子を考えながら、ぜひKGI・KPIを考え直してもいいかもしれませんね。

余談:Xがスーパーアプリ化したら、公式SNSアカウントはどうなるのだろう

先日、Xが音声とビデオ通話機能の利用拡大を発表しました。これって個人のアカウントなら使う人は使うのでしょう…。続報が気になるところです。

ほかSNSでも、ぜひ繋がりましょう!
・X:https://twitter.com/ichito0123
・Treads:https://www.threads.net/@ichito0123
・Podcast「日常を旅するラジオ」
https://note.com/nichitabi


この記事が参加している募集

イベントレポ

読んで下さった皆様の背中を押せるようなコンテンツを発信し続けます。ありがとうございます。