見出し画像

あなたが販売している製品の価値とは(マーケティング4P分析:Product編)

マーケティング講座「MARPS」(マープス)を受講したレポートです。今回のテーマは、4PのフレームワークのうちのProduct(製品)の話です。



講座の概要

4P分析は以下の4要素の頭文字を取ったもの。
Product(商品・サービス):何を売るのか
・Price(商品価格):いくらで売るのか
・Place(販売・流通方法):どうやって売るのか
・Promotion(販促活動):どうやってプロモーションするか

https://www.lycbiz.com/jp/column/yahoo-ads/marketing/what-is-4p/
  • 製品開発に関しては、型がない。世の中には、プロモーションに関する本ばかり。各社、工夫をしてやっていくことが求められる。

  • 製品と商品の違い
    ・製品:メーカーが自社で製造している品
    ・商品:卸にとっては、製品を仕入れて販売している品

  • ベネフィットの3種類(自社の製品はどのベネフィットで購入されている?
    ・自己実現ベネフィット:その商品を持つことで得られる自己実現のかたち(自分らしくいられるetc)
    ・情緒的ベネフィット:その商品を持つことで得られるプラスの感情(安心、開放感、クールだetc)
    ・機能的ベネフィット:商品のスペックや便利さによってもたらされる便利さや便益(便益、安いetc)

  • 成功を収めた新製品のうち60%は、「企業にとっての新しさ」と「市場にとっての新しさ」を満たしている。("千三つ"という言葉のように、1,000の商品を開発して3つ当たる、くらいが定説。)かといって、新製品のアイディアを出しまくればいいのか?というとそうではない。消費者側からも(市場が飽和状態であり)"こういう商品が欲しい"という声を集めにくくなった。

  • マーケティングリサーチをしても、声を得られないので、企業が売るべきものを知らず、顧客も買うものを知らない分野を狙っていくマーケティング手法が求められてきている。(例:エスノグラフィー

  • 従来のビジネス、隣接スペース(従来のビジネスモデルで対応できる新規ビジネス)では限界があるので、ホワイトスペース戦略(ビジネスモデルの革新によって新規事業を成功させること。)によって事業拡大をすることが求められる。(例:Apple社のiPhoneとiTunes, Amazon社のAmazonとKindle)
    ※ただし、ホワイトスペース戦略は必ずしもブルーオーシャンに進出していくに限らず、レッドオーシャンに進出していくことも考えられる。

  • 製品ライフサイクルをコントロールすることは難しいが、例外として心理的に「自分が持っているデザインが古いから買い換えたいな」と思わせて、買い換えさせることは可能。(例:機能面では大差ないが、車の前面のデザインを数年ごとに変えて販売するなど。)


合わせて読みたい

4P(Product)分析に関して

エスノグラフィーの事例


ほかSNSでも、ぜひ繋がりましょう!
・X:https://twitter.com/ichito0123
・Treads:https://www.threads.net/@ichito0123
・Podcast「日常を旅するラジオ」https://note.com/nichitabi

読んで下さった皆様の背中を押せるようなコンテンツを発信し続けます。ありがとうございます。