マガジンのカバー画像

私の読書記録

183
私が過去に読んだ本の記録です。イベントレポも入っています。また、勉強になったnoteも収録しています。
運営しているクリエイター

#最近の学び

ファンコミュニティとビジネスを考える〜MARPSイベントレポ

こんにちは。「売上の地図」の池田さんが主宰のMARPS(マープス)に参加したイベントレポートです。 ファンコミュニティの変遷2,000年代初頭ブランドコミュニティのブームがあった。ネットの始まりもコミュニティづくりを加速させた。当初はリピートカスタマーの囲い込みがメインの目的だった。時を経て今の考え方としては、囲い込みではなくつながりを作り続け、他に行かないようにする。 ファンコミュニティを理解している企業は、なぜお客様が自社の商品(サービス)を購入しているかを抽象化、パ

それぞれのメディアの得意・不得意をまとめよう〜MARPS講座のイベントレポ

こんにちは。マーケティング講座「MARPS」(マープス)のオンライン講座に参加したイベントレポです。 このnoteで分かることPESOの整理(それぞれの得意不得意) 事前課題:PESOそれぞれの特徴は?各メディアは、どういった場面で有効ですか?私が講座を受ける前に提出した回答です。 Paid media:広告。予算がある程度あり、届けたい先が決まっている際に有効。有名ブランドであればブランド名で認知してもらえるが、そうでない場合は広告制作の段階で工夫が必要になる。 E

山口県がNY Timesの行きたい旅行先に選ばれた話から、海外から見える日本の話

こんにちは。 NY Timesのニュースを見て、徳力さんがちょうどTwitter(X)のスペースで話をされていたので参加しました。今回はその話を聴いて、思ったことをツラツラ書きました。 徳力さんの元の記事はこちらです。 中国人爆買いが話題の時期はどこへやらこのnoteを書いているときに、そういえば訪日観光客の話ってテレビで注目されていたのは、(私の記憶ですと)中国人観光客がドン・キホーテで爆買いしている様子を写している報道でした。 当時は確か…2010年代ですかね。中

書いてまとめる習慣が後々役立つ~「今すぐに転職を考えていない人のためのキャリア戦略」読書感想文

こんにちは。今回は「今すぐに転職を考えていない人のためのキャリア戦略」を読んだ感想文です。 私の周りに転職をする友人が多く、私もなんとなく転職を考えたりします。 今の時代はもう転職しながらキャリア形成をしていくことに寛容になってきました。 この本では転職活動に本格的に入る前のタイミングで、日々の生活の中でキャリアの棚卸しややめることを決めて集中すべきことに集中することを提唱しています。 転職活動をしているか否かに関わらず、年末のこの時期にぜひ立ち止まって考えてみるヒン

マーケティングを勉強したいと思う人へ〜前編

オーストラリアに住む秋さんと、「日常を旅するラジオ」というPodcast番組を配信しています。 このnoteを書いている時点で過去2回、秋さんと「マーケティング」について話をしています。 その放送内容を振り返りながら、マーケティングとは何か?について考えるきっかけにしていただければ嬉しいです。 「マーケティング」どこから勉強したらいい?まずは自分のアカウント状況を知ることから。 ※途中からかい摘んでお聴きになりたい方は「LISTEN」からどうぞ。 法則を知るために、本

Twitterを伸ばす、一つの共通点

クリエイターフェスも折り返し地点。 Twitterやnoteの発信を続けて分かってきたことの1つです。 Twitterの何かしらの指標を伸ばすための、根本的な考え方が分かってきました。 同士を見つける特に企業公式のTwitterは、企業公式でつながっている感じがある。 仲間どうしでいいね!しあったり、情報提供しあったりすることにより、フォロワーもあとからついてくる。 にちたびの記念収録の告知をして仲間を呼び掛けたら、参加してくれた 実際に配信したあとの感想も、まとめ

スマブラ・カービィの生みの親・桜井政博さんのYoutubeがとても参考になる件

10/1に、私のnoteの運営およびnoteメンバーシップの構想を練っていることを書きました。 9月のある日、桜井さんのYoutubeが開設されたという投稿を見かけました。 桜井政博さんとは?「大乱闘スマッシュブラザーズ」「星のカービィ」の生みの親です。 私は任天堂Youtubeチャンネルで、よゐこと一緒にスマブラを遊んでいる様子を見て、話が聞き取りやすいし優しい雰囲気を醸し出している方だなと感じました。 スマブラ初心者のよゐこの2人に対し、丁寧にゲームの操作方法を教

今いる世界は贈与にあふれている

ここ数日、といいますか、近年はどうも世界がおかしいね、という話を友人や同僚とすることがあります。 もしかしたら、今まで生きていた世界があり得ないほど「幸せ」であったのかもしれません。 今回は、不安が広がる今だからこそ読みたい、今いる世界そして資本主義とは何かについて考える入り口になるだろう本をご紹介します。「世界は贈与でできている」という本です。 副題にあるように、哲学的な話になるので、週末などまとまった時間にじっくりと考えながら読んでいただきたいです。 本の要約は書

「物語」の価値はどこにあるのか

こんにちは。 noteイベントにて、全裸監督のプロデューサーを担当されたたちばなさんがご登壇された回を拝見。たちばなさんのご著書も拝見したので、合わせて私の考え方をお伝えできたら。 ▼noteイベントの詳細 ▼たちばなさんのご著書 ★著者・たちばなさんにTwitterでシェアしていただきました!★ 「ストーリー」と「物語」の違い「物語」の見つけ方では、たちばなさんの言葉で、「物語」と「ストーリー」の言葉の意味を明確に分けています。 イベントを見てのメモイベントでは

コミュニティを始める人向けのnote。私も試行錯誤の日々です。

こんにちは。 先日、こちらのnoteでコミュニティに入りたい人向けのnoteを書きました。 一方、最近では人によっては企業のSNS窓口となりオンラインでお客様とコミュニケーションを取る役割を任命されている方もいらっしゃるかと思います。私もその1人です。 オンラインでお客様とコミュニケーションを取るって、どう取ったらいいのか。 その1つの解決策になるであろう本を読んだ感想noteです。 オンラインコミュニティは、自分の「居場所」の1つになるもちろん、オンラインコミュニ

「好き」をトリガーに創る

こんにちは。 社会人3年目。普段はWebサイトのLPやSNS運用をしています。 先日、下記の本を拝読しました。クリエイティブに携わる私にとって、この本は「好き」をどう表現するかについてプロの目線から教えて頂いたように思います。 このnoteでは、筆者の私が印象的だった箇所と今まで学んできたことを踏まえた考察を書きます。 「好き」が連鎖するとどうなるかこの本のキーワードの1つになるのが、「好き」ということば。 特にここ数年はSNSの普及によって「いいね!」という「好き

目的を定めて数字を見る〜営業マーケティングの視点から

こんにちは。 社会人3年目。普段はWebサイトのLP制作やSNS運用設計を本業・副業ともにしています。 先日、「ログミー!」というWebメディアで「営業マーケティング」に関する記事が掲載されていました。 一旦記事の内容を踏まえた話は置き、なぜ私が営業マーケティングの話に関心を持ったのか話をしてから、この記事について触れていきます。時間を有効に活用したい方は目次から飛んでください。 営業マーケティングに関心を持ったきっかけ:中島さんの話私はマーケティングについては以前か

LINEでお客様とどうつながるかを考える

こんにちは。 社会人3年目。普段はECサイトのLP制作やSNS運用設計を担当として本業・副業共に仕事をしています。 先月25・26日に開催された「LINE BIZ DAY」をリアルタイムとアーカイブ配信を見ての感想をまとめました。LINEアカウント運用についてヒントが欲しい方向けです。 三重県四日市のうなぎ屋「うな勢」さんのLINEアカウント運用施策を練り、PDCAを回しています。この経験から、「LINEはそもそもどういうアルゴリズムか」について考えてきました。 ▼「

お客様に向き合い、喜びを提供すること

こんにちは。 社会人3年目、普段はECサイトのLPやSNSの運用設計を担当しています。 先日、noteイベントで初めて知った鹿毛さん。鹿毛さんのご著書「「心」が分かるとモノが売れる」を読んでの感想と、今後に生かせることについて考えました。 noteイベントはぜひ皆さんにご覧頂きたいです。 「マーケティングとは「お客様に向き合い、喜びを提供すること」である」これは本の中で書かれていた、「マーケティング」ということばの鹿毛さんの定義です。 企業にお勤めの方は至極当たり前