見出し画像

通販は、「返品をおそれるべからず」といいたい

こんにちは、高塚アカネです。

昨日、クローゼットにときめきしかない、という記事をアップさせていただいたんですが、高塚はここにたどり着くまでに、「自分の性格が変わったんじゃないか」と思う体験をいくつも致しました。

1つが、昨日も書かせていただいたんですが、「WEBのタイムセールが一番オトク」だと思い込み、安さだけを理由に買う服選び。

似合う、が1番じゃないんですよ(;'∀')。「安い」。そんな服が満足いくわけがないのに、なんだかむなしいですよね(;'∀')。

そして試着をお店でやってみて、「似合う」が「セール」だったら最高に嬉しい、ということに気づき、店頭のコスパの良さを思い知っているんですが、それでもまだまだ、根付いた「通販根性」みたいなものは、いまだにべったり根をはっている気がします。

通販で、オトクに買えたら、それは嬉しい。そう思って、何となく通販をしてみた服があったんです。ただ、ここでも高塚はどこかマインドが変わっておりました。

あれ?似合わないぞ?…と、結局なって、返品した服が出来たんです。

衝撃の事実。通販で返品したことがなかった

これ、タイトルにすべてが詰まっているんですが、高塚、実は過去、通販で「返品」をしたことがありませんでした。

えぇ!?不良品とかなかったんですか!?(;'∀')

こう聞いてくださるなら、アナタは少し、高塚に似ているかもしれません(苦笑)。返品するって、「不良品以外、ありえない」。そんなマインドがあると、それ以外の理由で「返品する」なんて、脳裏によぎりもしないんですよね(;'∀')

えぇ!?サイズに迷ったりしませんか!?(;'∀')

こう聞いてくださるアナタは、通販に慣れていらして、確実にドラクエで行ったら「ゾーマ」を倒せるくらい強い方だと思います(;'∀')(わかりにくいですが、そいつはラスボスです…( ;∀;))
サイズが難しい方、例えば、S~Mの間くらいの方や、足のサイズが23~24の間の方、という感じです。
このようなサイズの難しさを抱える方は、SもMも両方頼んで、試着して、合う方を買って1つは返品する。…という、強者の選択をなさるようですね(;'∀')
過去の高塚は、サイズが大きいサイズだった故で、「入ればいいや」という思いが強すぎました…。なんならちょっとぶかぶか、くらいの服を狙って買うので、結果として入るので、その点でも「返品」だなんて、思ってこなかったのでした( ;∀;)。

高塚がこの「返品」という技術を身に着けることができたのには、2つ、理由があった気がいたしました。

DROBEを使い始めた

このサービスは、スタイリストさんが中にいて、オススメ!という服を選んで送ってくれる、サービスです。

このサービスの素敵なところは、

・新品が送られてきて、購入するスタイルのサブスクであること
・気に入らない物は返品OK!

このスタイルが、最初から実装されているサービスだ、という点にあったんです。

高塚は最初、「返品していいの??(;'∀')」と思わないでもなかったんです。

きて、気に入ったものだらけだったらどうしよう??

最初はおっかなびっくり始めたサービスでしたが、やってみて、高塚の固定観念を大いにひっくり返してくれたのでした(;'∀')

やってみる前に、痩せた(DROBEが使えるくらいのサイズになる必要があった(;'∀'))…というのはあったんですが、

・入る服・入らない服があることを知った
・似合う・似合わないがあることも知った

いまだ中途半端に大きいサイズなんですが、それがいっそう、服選びのレベルを上級に引き上げたかもしれないんです(;'∀')

この、一種こだわらないと服がみつからない、というサイズ感になってみて、初めてDROBEで服を返品した時、

「こんな簡単に返品できるんだなぁ(;'∀')」

学んでしまった高塚、ここでワンランクレベルが上がっていたんだと思います。

一般通販でやってみた

そして、DROBEで身に着けた「返品」の技術がさく裂したのは、一般の通販サイトで買ったもので発揮されたときです。

先日、何の気なしに「オトクな感じ」で選んだ服が合ったんですが、どれもこれも、正直に似合わなかったんです(;'∀')

似合わないって1回思ってしまったら本気で気に入らないものでして…。
過去、入ればいいや~なんて、入口ががばがばなクローゼットをしていたから、物があふれたのよ高塚!!(;'∀')と、心の中でガラスの仮面のような寸劇をした挙句、返品処理を即座に実施していました。

返品って、昔は少しやりにくかったような気がするんですが、今はなんてことはなくて、あっさり返品できるシステムが実装されている通販サイトが多いです。

高塚が使ったのは「マルイウェブチャンネル」だったんですが、ネットで、購入履歴を選んで、「返品」のボタンをぽちっとしたら、返送料こそかかりますが、あっさり返品されていき、利用はしっかり取り消しになったのでした。

返品に思う

返送料が1200円くらいだったんですが、これって、お店に買いに行く電車料金くらいのもので、微々たるものだな、と思えました。

服を買う時、本当間違ってばっかりだったんだな、と思いますが、

①返品をおそれるべからず。
②試着ができないWEBサイトなら、複数サイズを購入して、返品する勇気を!

これ、実は「1年3セットの服で生きる」の著書、あきやあさみ先生が、本の中で、同じことを書かれています。

賢人たちは、知ってるんですよ、やっぱり…!!!(;'∀')

実体験をしないとわからなかった高塚、この買い物の極意を、これからもしっかり伝えていきたい所存です。

◆  ◆

お気に入りだけしかクローゼットに入れてはならぬ!!

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!