見出し画像

化粧品ストックが多い筆者。ストックを消費して、過去の罪を昇華させたい

こんにちは、高塚アカネです。

高塚は今でこそ、自分を鼓舞する意味で、「ミニマリストです!!」と堂々と言えるようになってきているんですが、その過去は

ストックを大量にため込むマキシマミストです。

特に、ストックぐせがひどかったのは、

①服
買ってきては、次の日にしっかり着ればいいのに、着ないで保管することがあるほどの「ため込み癖」がありました。気に入って買って、買ったら満足してしまう、というものです。

②食品(健康食品を含む)
1万円以上買うと10%オフ、というものにものすごく弱く、いくつも買ってしまう癖がありました。その結果、消費もできず賞味期限が切れて、捨てられていったものが多数、あります。

ただ、①②に関しては、断捨離をするぞ!と決めた段階で、取り返しがつかなかった(賞味期限切れ・傷み・デザインの古さなど)・捨てる理由がはっきりしており、これはもうだめだ、と早々にあきらめがついたので、捨てるのもとても速いものでした。
いま、①②で、理由なく残っているものはとても少ないです。

一方、大変だったのは、表題に戻ります。

③化粧品 になります。

化粧品ストックを消費する日々

化粧品ストックがあまりにも多かったため、実は

・基礎化粧品
・カラー関係(メイク用品)
・洗浄料関係(洗顔料・ボディソープを含む)

上記の化粧品類に関し、1年間、新しいものを買っていないのに、まだストックがある。…と、告白をさせてください。( ;∀;)

消費期限は、マイルールで、基礎化粧品(水っぽいもの)は1年前後。洗浄料関係は、未開封で3年前後。…としています。
ギリギリではあるのですが、高塚はこんな経歴です。

18年:大病をし、病に伏せる
19年:元気になった、回復したぞ!という喜びで、テンションがおかしくなる
20年:フルタイムの会社員に戻った結果、収入が元に戻り、その収入を全部つぎ込むような買い物癖が出来てしまった

その結果、今高塚がせっせと消費している化粧品は、2020年~2021年に、勢いで買い集めてしまったものが多い。…とは、はっきり書けるところになっています。

2020年~21年に買ったものなれば、今本当に、使用はギリギリだと思います。その結果、基礎化粧品関係は、もうダメだろうと思われたものは潔く捨てる、もしくは「お風呂の湯舟に入れてなんだか贅沢な風呂につかる」という美容法で、消費されていきました(;'∀')。※そのかいあって、顔に塗る物の関係は、割と新鮮さを保てている感じです。

なかなか減らないのは、洗浄料関係。

お一人様にしては量が多すぎるストックをせっせと消費はしているも、「いつになったらなくなるんだ?(;'∀')」と思うようなシャンプーとか。

悔やまれるほどに買いこむ癖があったな…( ;∀;)

ただ、こればかりは日々精進。毎日しっかり、使うしかないものです。

使って、使って、いろんなものを試した結果なんですが…

これいいぞ!?という新発見をする(笑)

ストック品、スキで買い集めた、マニアの収集品だと思ってください。

その中には、けっこうイイもの、そろってるんですよ…苦笑

びっくりしました。先日、ストックで残骸のように残っていたシャンプーをあけたら、素晴らしくいい香りのシャンプーでした。

そしてその素晴らしい香りで出社しましたら、会社の同僚からは、「素敵な香りね」とのコメント(;'∀')

3年前に買った、好事家の残骸が、まさかこんなに素敵な商品だったとは…( ;∀;)とほほ

本当、今、この罪を昇華させたい。

化粧品を買った時にすぐ使っていたら、この感動、もっとすがすがしいものだったのに~~~(演歌が流れてきそうです)

化粧品は買ったら、すぐ使おう。

高塚は本当に自分の後悔を背景に、これを伝えていきたいです。

化粧品は、買ったら、すぐに使いましょう。

使わなくて済むくらいストックがあるなら、本当に買わないほうがいいです。古くなってしまうだけ!

そして、新鮮なうち、開封することで、研究に研究を重ねられた、素晴らしい香りや使用感に、満足して使い切る。

全ての人に、キレイになりたいなら、本当きれいになりそうなものを買って満足するんではなくて、しっかり使ってほしい、と、願ってやみません。

化粧品が好きだ、という感覚を勘違いしたなれの果てが高塚です。

みなさんにはこの失敗を繰り返してほしくない!!( ;∀;)

本当に、人生をかけてこの暮らしの知恵を、伝えていきたい所存です。

◆  ◆

化粧品との出会いは素晴らしいものです、本当に!

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!